香港ショッピングモール完全ガイド|おすすめ(若者向けで安いなど)&最大級モール・お土産スポットまで徹底解説

香港ショッピングモール完全ガイド|おすすめ(若者向けで安いなど)&最大級モール・お土産スポットまで徹底解説
Lisa

香港は「買い物天国」と呼ばれるほどショッピングが楽しめる旅行先です!

しかし、ショッピングモールだけでも数え切れないほどあり、「どこに行けばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

スチュアート

そんなあなたのために、本記事では 香港のショッピングモールを徹底ガイド!

巨大モールから若者に人気のスポット、家族連れで一日遊べる施設、お土産探しに最適なマーケットまで、目的に合わせたショッピング情報を網羅しました。

香港旅行でショッピングもグルメも全部楽しみたい方は必見です。読み終えれば、あなたも香港のショッピング通になれるでしょう。それでは早速、魅力あふれる香港ショッピングの世界へ出発しましょう!

関連記事(ココをクリック👇):
目次

香港はショッピングモール天国!その魅力と特徴

Lisa

香港が「ショッピング天国」と言われる大きな理由の一つは、税金の安さにあります。

香港では消費税(付加価値税)が基本的に課されないため、市内のどのお店で買っても税抜価格で購入できます。日本のようにあとから消費税が加算されないので、ブランド品やコスメも日本より割安になることが多く、お得にお買い物ができるのです。

さらに香港には大小さまざまなショッピングモールが林立し、あらゆるニーズに応える多彩な店舗が揃っています。

スチュアート

高級ブランドの旗艦店から最新トレンドのセレクトショップ、若者向けのカジュアルファッション、家電量販店や書店に至るまで、一つのモールで幅広いジャンルのショッピングが完結します。

多くのモールはフードコートやレストランも充実しており、一日中ショッピングとグルメを満喫できるのも魅力です。

特に大規模なモールは地下鉄(MTR)の駅直結や主要エリアに集中しているため、アクセス抜群。炎天下や雨天でも快適に移動しながら買い物できるのは、香港モールならではの嬉しいポイントです。

観光客はもちろん、在住者の日常の買い物や若者たちの遊び場としてもモール文化が根付いており、週末ともなると家族連れで賑わう光景も香港ならではと言えるでしょう。

スノーベル

香港のショッピングモールはね、基本的に駅やバスターミナルと一体化している所が多いにゃ。移動も楽だし、エアコン完備で暑い香港でも天国にゃ。

Lisa

確かに、一歩入れば何でも揃ってて快適だもんね

日本から近い香港は週末旅行にも人気で、日本人観光客も多く訪れます。

日本語が通じる店員さんは少ないですが、多くの店で英語や中国語が使え、言葉の不安も比較的少ないでしょう。免税店だけでなく、市中の正規店で十分安く買える香港では、欲しかったブランド品をお得にゲットできるチャンス。

現地在住者や駐在員の間でも、香港のモールは最新トレンドや限定品をいち早くチェックできるスポットとして愛されています。

香港最大のショッピングモールはどこ?

まず押さえておきたいのが、香港で最も規模の大きなショッピングモールです。その代表格が、尖沙咀(チムサーチョイ)エリアにある ハーバーシティ(Harbour City) です。

尖沙咀のメインストリートであるカントンロード沿いに1km近く続く巨大モールで、ショッピング好きなら外せない定番スポットとなっています。

ハーバーシティは3つのホテルと4棟のオフィスビルが一体となった複合施設で、500店舗以上のショップと50以上のレストランが入る香港最大級のショッピングモールです。

そのスケールは圧倒的で、ファッション・コスメ・お土産・グルメまで何でも揃います。

モール内は「オーシャンターミナル」「ゲートウェイ・アーケード」「マルコポーロホテルアーケード」「スターアネックス」「オーシャンセンター」など5つのエリアに分かれており、高級ブランドからカジュアルファッション、子供用品、スポーツ用品、電化製品まで幅広いラインナップが揃っています。

スノーベル

子どもからお年寄りまで楽しめる充実ぶりで、まさに「ここに来れば何でもある」ショッピングのメッカにゃ。

ハーバーシティは香港最大であるだけでなく、全アジアでも有数の巨大ショッピングモールとして知られます。なんと約700店舗ものショップが集結しており、1日で回り切るのは難しいほど。

一つの「街」のように広大なモール内には、展望デッキや美術ギャラリーもあり、休憩がてらビクトリアハーバーの景色を眺めることもできます。

ショッピングだけでなく食事スポットも充実しており、海が見えるレストランで夜景を楽しむ贅沢も可能です。MTR尖沙咀駅から徒歩5分、スターフェリー乗り場にも隣接していてアクセスも抜群。まさに香港を代表するショッピングモールと言えるでしょう。

Lisa

Harbour Cityって本当に大きいんだね!全部見るのに何時間もかかりそう…

スノーベル

そうにゃ、欲張って全部回ろうとすると足が棒になるにゃ。エリアごとに狙いを決めて効率良く回るのがコツにゃ。

ハーバーシティ以外にも、香港には規模の大きなモールがいくつかあります。新界エリアでは、沙田(シャティン)にある ニュータウンプラザ(新城市廣場) が有名です。

新界エリアでは、沙田(シャティン)にある ニュータウンプラザ(新城市廣場) が有名

こちらも約300店以上が入る大型モールで、延べ床面積は約200万平方フィートとハーバーシティに匹敵する広さを誇ります。

ローカル家族連れに人気で、屋上にあるスヌーピーをテーマにしたミニ遊園地「スヌーピーワールド」など子供向け施設も充実しています。

Lisa

香港島最大級のモールとしては、IFCモール(中環・セントラル)も挙げられます。高層ビル「国際金融中心(Two IFC)」に併設された高級感あふれるモールで、約200の店舗が入っています。

香港 IFCmall

セントラルというビジネス街に位置し、ブランドショップやグルメスポットが中心。ビクトリアハーバーを望む絶景テラスもあり、買い物途中に景色を楽しめるのも魅力です。

このように、香港には巨大モールが点在しており、そのスケールには圧倒されるばかり。「香港最大」を体感したいなら、まずハーバーシティかニュータウンプラザに訪れてみると良いでしょう。日本では味わえない規模のショッピング体験に驚くはずです。

香港のおすすめショッピングモールBEST10

続いて、香港旅行でぜひ訪れたいおすすめのショッピングモールを厳選して10カ所ご紹介します。エリアごとの特色やターゲット層も踏まえてまとめましたので、旅の計画にお役立てください。

スクロールできます
モール名エリア(最寄駅)特徴・おすすめポイント
ハーバーシティ (Harbour City)九龍 尖沙咀(Tsim Sha Tsui)香港最大級の超巨大モール。約500以上の店舗と50以上の飲食店が揃い、高級ブランドからカジュアルまで網羅。観光・グルメ・お土産探し何でもOK。
タイムズスクエア (Times Square)香港島 銅鑼湾(Causeway Bay)地上地下一体で16フロアに約230店舗が入る高層型モール。ファッション中心に多彩なショップが揃い、地元若者にも観光客にも人気。新年カウントダウンのイベント会場としても有名。
パシフィックプレイス (Pacific Place)香港島 金鐘(Admiralty)高級ブランドが集結するラグジュアリー系モール。130店舗以上が洗練された空間に並び、高級ホテル直結で雰囲気も優雅。大人のショッピングに最適。
IFCモール (ifc Mall)香港島 中環(Central)金融街にある高級モールで約200店舗が入居。世界的ブランドや一流レストランが多く、屋上庭園からの港ビューも楽しめる。夜景スポットとしても◎。
ランガムプレイス (Langham Place)九龍 旺角(Mong Kok)モンコックのランドマーク的モール。独特の縦長構造で約200の店舗が入る若者に人気のスポット。80mの長~いエスカレーターなど遊び心満載で、ショッピングと一緒に観光気分も味わえる。
K11 MUSEA九龍 尖沙咀(Tsim Sha Tsui)2019年オープンの最新大型モール。アートとショッピングの融合がテーマで、館内至る所に美術作品が展示。高級ブランドから香港初上陸の店まで個性的なショップ多数。インスタ映えスポットも豊富。
シティゲート・アウトレット (Citygate Outlets)ランタオ島 東涌(Tung Chung)空港至近、香港唯一の本格アウトレットモール。150以上のブランドが常時30~70%オフとお得。スポーツブランド充実で、掘り出し物探しに最適。
ニュータウンプラザ (New Town Plaza)新界 沙田(Sha Tin)新界随一の巨大モール。300店超の店舗に加え、屋外ミニテーマパークなど娯楽施設も完備。地元ファミリーの定番で週末は大賑わい。日系デパートやスーパーもあり在住日本人にも親しみやすい。
1881ヘリテージ (1881 Heritage)九龍 尖沙咀(Tsim Sha Tsui)1881年築の旧水上警察本部を改装したショッピングモール。歴史建築×高級ブティックの特別な空間で、ラグジュアリーなお店が並ぶ。館内にはホテルも併設。建物自体が観光スポットで記念撮影にも◎。
エレメンツ (Elements)九龍 尖沙咀西(West Kowloon)九龍駅直結、五行(火・水・木・金・土)をテーマにゾーニングされたお洒落モール。高級ブランドとレストランが中心で、景観の良い屋外広場も。空港行きエアポートエクスプレス駅直結で、旅行最終日の買い物にも便利。

上記の表に挙げたモールは、香港滞在中に訪れる価値の高い主要スポットです。

それぞれ特色がありますので、興味や滞在エリアに合わせてプランを立ててみてください。例えば「とにかく巨大モールを体験したい」ならハーバーシティやニュータウンプラザへ。

Lisa

「最新トレンドやアートも楽しみたい」ならK11 MUSEAへ。「掘り出し物探しをしたい」ならシティゲート・アウトレットへ、という具合に目的別に選ぶのがおすすめです。

銅鑼湾エリアでは上記のタイムズスクエア以外にも、SOGO崇光百貨(そごう)やHysan Place(希慎廣場)といった大型商業施設があります。

SOGOは日系デパートで日本ブランドやコスメも揃い、平日から多くの買い物客で賑わう人気スポットです。ランドマーク(Landmark)リーガーデン(Lee Gardens)など、セントラルや銅鑼湾の高級モールも時間に余裕があれば訪れてみると良いでしょう。

高級ブティックが立ち並ぶ洗練された空間は歩くだけでも楽しめ、大人の香港を感じられます。

目的別に見る香港ショッピングスポット

続いて、ショッピングの目的別に香港のおすすめスポットを紹介します。

「お土産を買いたい」「とにかく安く買い物したい」「若者の流行に触れたい」「家族で楽しみたい」など、それぞれのニーズに合わせた場所をピックアップしました。

お土産を買うならここ!

香港旅行のお土産探しに最適なスポットとしては、マーケット(市集)と呼ばれる屋台市場や、観光客向けのショップが集まるモールがおすすめです。

定番はやはり 女人街(Ladies’ Market, 女人街)でしょう。旺角(モンコック)エリアにある通菜街の露店街で、安価なTシャツやバッグ、キーホルダーなどバラマキ用のお土産が豊富に揃います。

値段交渉しながら雑多な市場の雰囲気を楽しめるのも醍醐味です。同じく旺角には 男人街 こと廟街ナイトマーケット(Temple Street)もあり、夜になると占いやB級グルメの屋台とともに雑貨露店が並び活気にあふれます。

一方、快適にお土産ショッピングをしたいなら、尖沙咀の DFS(Tギャラリア)カントンロード沿いのショップ群が便利です。

スチュアート

DFSは免税店で高級ブランドのコスメやお菓子が手に入り、まとめ買いにも向いています。カントンロード周辺には香港土産の定番であるクッキーショップ(ジェニーベーカリーや英記麵家などの人気店)や、老舗漢方薬局(蛇の瓶詰めや乾物などユニークな食品)も点在します。

また、香港ならではのお土産を探すなら、上環(Sheung Wan)の ウェスタンマーケット に立ち寄るのも一興です。赤レンガ造りの歴史的建物内に、シルク製品やチャイナドレスの生地を売る店などが入っており、伝統的な香港の手工芸品を見つけることができます。

上環(Sheung Wan)の ウェスタンマーケット

最近ではショッピングモール内にもお土産にぴったりのお店が増えています。例えばハーバーシティ内のロゴン (LOG-ON) は、おしゃれな文房具や雑貨、香港限定デザインの商品を扱っており、ばらまき土産や自分用の記念品探しに最適です。

ハーバーシティ内のロゴン (LOG-ON)

また、奇華餅家(クワイワーベーカリー)恒香老餅家(ホンガーベーカリー) といった香港伝統菓子のチェーン店は主要なモールに入っていることが多く、パイナップルケーキや杏仁クッキーなどをまとめ買いできます。

空港に行く前に立ち寄る九龍駅直結のエレメンツ内にも、土産物店や高級茶葉専門店が揃っているので、帰国間際の最後の買い物にも困りません。

安く買い物を楽しめる激安スポット

「香港でとにかく安くショッピングを楽しみたい!」という方には、いくつかの狙い目スポットがあります。

まず外せないのが先ほども触れた シティゲート・アウトレット です。

香港唯一の本格アウトレットモールで、東涌に150以上のブランドが集結しています。ナイキやアディダスなどスポーツ系からコーチ、マイケルコースといったファッションブランドまで幅広く、常時30~70%オフという値札には思わず笑みがこぼれるでしょう。

空港から電車で一駅とアクセスも良いため、観光最終日に立ち寄ってまとめ買いする旅行客も多い人気スポットです。

アウトレット以外では、旺角(モンコック)エリアにあるローカル向けショッピングビルも激安ファッションの宝庫です。

スチュアート

有名なのは 信和中心(Sino Centre)潮流特区(Trend Plaza) といった雑居ビルの中のショップ群で、若者向けの服やアクセサリーが日本円にして数百円~と格安で売られています。

品質よりもデザイン重視の「プチプラ」ファッションを探すにはうってつけです。同じく旺角の 花園街(Fa Yuen Street)、通称「スニーカー街」は、両側にズラリとスポーツシューズ店が並ぶ有名ストリート。

最新モデルのスニーカーから掘り出し物の限定品まで揃い、価格交渉次第では日本より安く手に入るかもしれません。

深水埗(サムソイポー) 周辺も見逃せません。電子パーツやPC・スマホ関連雑貨の安売りで有名な 黄金電脳中心(Golden Computer Arcade)や、生地・ボタン・レースなどハンドメイド材料が揃う手芸用品マーケットなど、専門的な市場が集まるディープなエリアです。

ここは観光客は少なめですが、上手に活用すれば激安でユニークなアイテムを手にできます。特にApliu Streetのガジェット市では、スマホアクセサリーや中古カメラなどが掘り出し価格で手に入るかもしれません。

香港では年に2回、大規模なセールシーズンもあります。夏のセール(7~8月)冬のセール(12月~旧正月前)の時期には、主要モールの多くで大幅値下げが行われ、いつもよりさらに安く買い物できます。

旅行のタイミングが合えば、セール期間を狙って訪れると良いでしょう。ただし人気店には行列ができることもあるので、計画的に動くのがおすすめです。

若者に人気のショッピングエリア

香港の流行発信地である若者に人気のスポットもチェックしておきましょう。

Lisa

真っ先に名前が挙がるのは旺角のランガムプレイス(朗豪坊) です。私もよくいきます。

旺角のランガムプレイス(朗豪坊)

先ほどおすすめモールの一つとして紹介しましたが、その理由はズバリ「若者ウケする最先端のショップとエンタメ性」にあります。

スチュアート

H&Mや無印良品などの定番ブランドから、香港ローカルの個性派ファッション店、アイドルグッズを扱うショップまでバラエティ豊かで、夕方になると学校帰りの学生やおしゃれに敏感な若者たちでいっぱいになります。

アニメやマンガ好きが集うショップも入っており、日本のオタク文化に興味のある香港青年が集まる姿も見られます。「買い物ついでに遊びたい」というニーズにも応え、館内の長~いエスカレーターや近未来的な装飾はSNS映えスポットとしても人気です。

スノーベル

銅鑼湾(コーズウェイベイ)エリアも、香港の若者ファッションカルチャーを牽引する街です。ランドマーク的存在のタイムズスクエア以外にも、ファッションウォークや利園(リーガーデン)といった商業施設、街中に点在する小規模ブティックがひしめき、常に流行に敏感な人々で賑わっているにゃ。

ランドマーク的存在のタイムズスクエア以外にも、ファッションウォークや利園(リーガーデン)といった商業施設がある

日本発の109系ブランドショップや韓国ファッションのセレクトショップも多く、トレンド好きなら歩くだけでも刺激的でしょう。最近は韓流アイドルショップやコスメ店も増え、銅鑼湾は「アジアの流行が集まる街」としての側面も持っています。

また、地元香港の若者文化を体験するには、観塘(クントン)にある APM というモールもユニークです。ここは深夜まで営業するナイトモールとして知られ(「AM」+「PM」でAPMという名前)、夜型の若者や仕事終わりのOL・サラリーマンが遅い時間までショッピングや食事を楽しめるコンセプトになっています。

スチュアート

平日は夜12時、週末は夜2時頃まで多くの店舗が開いており、若者同士で深夜までぶらぶら過ごす姿も。日本にはない24時間都市・香港らしい光景と言えるでしょう。

このように、香港で若者に人気のエリアは旺角・銅鑼湾・観塘など多岐にわたります。それぞれ特色があるので、旅行日程に余裕があればいくつか巡ってみると、香港の若い世代のエネルギーを肌で感じられて面白いはずです。

家族連れで一日楽しめるモール

最後に、家族でのお出かけにピッタリのショッピングモールもご紹介します。香港のモールは基本的に子連れに優しく、ベビーカーでも移動しやすい設備が整っていますが、中でも子供向け施設が充実した場所を選べば、大人も子供も一日中楽しく過ごせます。

代表的なのは、九龍塘にある フェスティバルウォーク(又一城) です。香港屈指の大型モールで、館内に本格的なアイススケートリンクがあることでも有名。

Lisa

ショッピングに飽きた子供たちもスケートやゲームセンターで遊べますし、定期的に子供向けイベントも開催されます。飲食店もファミリーレストランが多く、週末は家族連れで大賑わいです。

香港島の太古エリアにある シティプラザ(Cityplaza) もファミリーに人気。こちらもアイスリンク完備で、キッズ向けショップ(レゴストアやトイザらスなど)やアミューズメント施設が揃っています。

スチュアート

付近は高級住宅地で日本人駐在員も多く、日本食レストランや日系スーパーのAEONが入っているのもポイント。小さなお子さん連れでも利用しやすい設備が整っています。

新界のニュータウンプラザは先述の通り、屋上に「スヌーピーの遊園地」や最近オープンした屋内型遊戯施設「Play Park」があり、まさに子供天国。ランタオ島の東涌には、巨大アウトレットの隣に 野外噴水広場 があり、夏場には子供たちが水遊びできるスポットとして人気です。

また、尖沙咀のハーバーシティ内には キッズプラネット という子供用品専門フロアがあり、おもちゃ屋やベビー服店が集まっているので家族で回りやすいでしょう。

もう一つ、香港ならではの家族向けモールとして挙げたいのが、ディスカバリーベイ(大嶼山)にある ディスカバリーベイ・プラザ です。

オープンエアのリゾートタウン内にある小規模ショッピングセンターですが、目の前がビーチになっており、ショッピングと合わせて砂遊びや海辺の散歩が楽しめます。

Lisa

フェリーでしか行けない穴場的エリアですが、安全で綺麗な環境から欧米系の家族に人気のエリアです。都会の喧騒から離れてのんびり家族サービスしたい方にはぴったりかもしれません。

このように、香港のモールは家族みんなで楽しめる工夫が随所に凝らされています。トイレにオムツ替え台が完備されていたり、授乳室があるのも一般的です。各モールのインフォメーションでベビーカーの貸し出しを行っている所もありますので、小さなお子さん連れでも安心してお出かけできますよ。

スノーベル

子連れケアができてるのは本当に素晴らしいにゃ

ショッピングモールの安全性:事件はある?

楽しいショッピングの話題の中で恐縮ですが、旅行者として気になるのが治安や安全性ではないでしょうか。結論から言えば、香港のショッピングモールは基本的に治安が良く安全です。

ただし近年、ごく稀にショッキングな事件が発生したこともありました。

記憶に新しいのは、2023年6月に発生したダイヤモンドヒル「プラザ・ハリウッド」での無差別殺傷事件です。ショッピングセンター内で男が女性客を襲い、2名が死亡する悲惨な事件となりました。犯人は精神疾患の既往歴があり、犯行動機は不明ですが、警察は「単発的な事件」として捜査を終えています。このニュースは香港のみならず日本でも大きく報道され、「香港のショッピングモールで事件?!」と不安に思われた方もいるかもしれません。

しかし、こうした重大事件は香港では極めて稀です。香港は元々犯罪発生率が低く、暴力事件は年間20~30件程度しか起きません。これはニューヨークやロンドンなど世界の大都市と比べても格段に少なく、市民のモラルも比較的高いと言われます。ショッピングモール内は防犯カメラや警備員もしっかり配置されており、テロ対策の訓練も行き届いているため、過度に心配する必要はないでしょう。

Lisa

もちろん、観光客として最低限の注意は必要です。繁華街の人混みではスリに警戒したり、貴重品から目を離さないようにするのは基本です。

特にセール時期でモールが混雑している際は、バッグは前に抱えるなどして自己防衛してください。また、万が一トラブルに巻き込まれた場合に備えて、すぐ警備員や周囲の人に助けを求める勇気も持ちましょう。

香港では困っている人を見れば手を差し伸べてくれる市民も多いですし、警察への連絡も迅速です。実際、前述の事件の際も居合わせた市民が犯人を取り押さえようと奮闘したことが伝えられています。

スチュアート

総じて、香港のショッピングモールで過ごす際に過度に心配する必要はありません。基本的な安全対策さえ押さえておけば、世界有数の安全都市である香港でショッピングを満喫できるでしょう。

ただし「安全ボケ」せず、海外にいるという意識は常に忘れずにいたいですね。

まとめ

香港のショッピングモールは、そのスケールと多様性で訪れる人を魅了する買い物天国です。巨大モールで贅沢なショッピングを楽しむも良し、掘り出し物探しにマーケットを巡るも良し、目的や好みに応じて無限の楽しみ方があります。

日本にはない深夜営業やアウトレットモール、アートと融合した空間など、香港ならではのショッピング体験もぜひ味わってみてください。

観光で訪れる方も在住の方も、若者からファミリーまで、誰もが自分に合ったお気に入りスポットを見つけられるのが香港の魅力です。「香港に行ったら何を買おう?」とワクワクしている段階から旅は始まっています。

Lisa

ぜひ本記事を参考にプランを練って、香港ショッピングを存分に楽しんでくださいね。きっと旅の最後には、スーツケースいっぱいの戦利品とともに大満足の笑顔で帰路に就くことでしょう。楽しいショッピング旅行を!

関連記事(ココをクリック👇):

帰国後「知らなかった」と後悔しない?

せっかく我々のメディアに訪問してくれた読者の皆様に、香港旅行で後悔だけはしてほしくありません。ただ、限られた時間の中で申し込むツアーを失敗し、「あのツアーは参加しなければよかった・・・」という声はとてもよく聞きます。

現役駐在員であり、年に何度も出張者や友達をアテンドしている我々だからこそ、どの観光地やツアーに本当に価値があるのかがわかります。ぜひ、以下の記事で我々がおすすめするツアーを確認してみてください!効率よく、確実に素晴らしい体験を。

現役香港駐在員も大絶賛の【香港観光ツアー】ランキングTOP5!!格安プラン・添乗員付きありなども

✔️ 香港居住者がリピートしてしまうツアーを紹介
✔️ 本サイト限定クーポンで最安値チャレンジ
✔️ 所要時間と料金をチェック → そのまま日本語で予約完了
✔️ 24h 前まで無料キャンセル/クレカ手数料ゼロ

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次