
ザ・リッツ・カールトン香港(The Ritz-Carlton, Hong Kong)は、世界で最も高層に位置するラグジュアリーホテルです!



香港・九龍エリアの超高層ビル「環球貿易広場(ICC)」の102〜118階部分にあり、その高さは地上約484メートルにも達します。
客室数は312室で、全室からビクトリアハーバーや香港の街並みを一望できる贅沢な眺望が自慢です。


尖沙咀(チムサーチョイ)など繁華街からはやや離れていますが、空港直結のエアポートエクスプレスとMTRが乗り入れる「九龍駅」に直結しており、アクセス面も良好です。



2011年の開業以来、香港を代表する五つ星ホテルとして世界中の旅行者に愛されています。








関連記事(ココをクリック👇):
- [2025年香港レストラン一覧]駐在員目線で選ぶ香港グルメ・現地の美味しいご飯特集!おすすめしたいお店ランキング(安い中華・四川料理・火鍋・北京ダック・屋台・お粥・飲茶ワゴン・ピザ・屋台食べ歩き・ミシュランまで〜)
- 【2025年】駐在員目線で選ぶ香港のお土産おすすめランキング!雑貨・お菓子・アクセサリー・コスメ・高級品/ばらまき用など日本人上司や女子に喜ばれるのはどれ?
- 【2025年最新】香港 アウトレット完全ガイド:ロエベ・プラダ・ボッテガの掘り出し物からシティゲート アウトレットへの行き方まで徹底解説
- 香港コスメ完全ガイド|日本未上陸ブランド・おすすめショップ・お土産・安いドラッグストア情報
- 香港料理といえば?!特徴は?中華料理との違いやHongkong旅行で外せない食べ物ガイド:飲茶、茶餐廳や雲吞麺など定番メニューから人気ランキングまで
- 【香港・夜市】女人街への行き方とおすすめ食べ歩きグルメ&ショッピングを徹底解説
- おすすめ香港オープントップバス完全ガイド|当日予約なしで安いプランからビッグバスまで徹底比較!無数の看板スレスレを楽しめるネイザンロードルートなど
- 【夜の街】何時まで遊ぶ?香港夜遊び完全ガイド – 大人の男女ための高級バーから庶民派飲み屋街まで徹底解説
- 【香港】2025年版ミシュランガイド 完全攻略:美味しくて安い飲茶やワンタン(ビブグルマン)からおすすめ三つ星レストランまで
- 【2025年最新】香港飲茶おすすめ完全ガイド|地元で愛されるかわいいワゴンタイプの名店・ミシュラン店・尖沙咀の安いローカル店やそのメニューの見方まで!
- 【ミシュランビブグルマン】香港ワンタン麺の魅力徹底解剖!有名店ランキング・歴史と特徴・レシピ&通販情報
- 日本人の香港観光ビザ徹底ガイド:日本から香港・マカオへはVISA申請は必要?滞在期間と厳しい入国審査の最新情報
- 【2025年最新・危険レベル】香港の治安は今どうなってる?|今旅行は大丈夫?治安の悪い場所・安全対策まで徹底解説
- 【2025年最新】初心者向け香港両替徹底ガイド:空港・市内・ATM・日本の為替レート比較とおすすめ両替所
- 【永久保存版】香港の火鍋(ホットポット)完全ガイド|ミシュランやチムサーチョイ(尖沙咀)の人気店、一人OKの安いチェーン店(食べ放題)、日本の東京火鍋事情まで総まとめ
- 【2025年最新版・駐在員目線】香港の朝食おすすめ完全ガイド|有名茶餐廳からお粥、早朝飲茶、フレンチトーストまで
- 【香港日帰り旅行完全ガイド】費用は?格安弾丸ツアーで観光を満喫!
- 【香港グルメ旅】食べ歩き天国・HongKongを4泊5日で完全攻略!
- 香港ハイキング完全ガイド:初心者向けおすすめコースと絶景トレイル徹底紹介
- 香港空港から市内への簡単な行き方ガイド!電車(エアポートエクスプレス)・タクシー・バス、一番早くて安いのは?!
- 香港旅行で広東語は必要?中国語は通じる?違いは?「ありがとう」「こんにちは」「これください」の言い方やその他挨拶フレーズ一覧&翻訳アプリ活用ガイド
- 2025年最新|スターフェリー香港 完全ガイド:料金・時刻表・乗り方と夜景の楽しみ方
- アベニュー・オブ・スターズ&香港シンフォニー・オブ・ライツ徹底ガイド:初めての香港旅行・家族連れにも最適
- ビクトリアピークへの行き方は?初めての香港家族旅行で外せない夜景スポットやピークトラム、展望台の料金や時間など完全網羅
- ハーバーシティ香港|女子旅で楽しむショッピング・飲茶・お土産完全ガイド
- 香港ファッションのすべて:2025年春夏レディーストレンド&香港にしかないブランド完全ガイド
- 【アトラクション一覧】香港ディズニーランドの最新情報(アナ雪・休止中など)と定番人気ショーや怖いアトラクション、待ち時間を一挙攻略!
- 香港ディズニーランドの食べ物完全ガイド:レストラン情報・人気フードメニュー・食事の値段・予約方法・持ち込み(禁止?)ルール、ご飯はまずいという噂まで徹底解説
- 香港の大仏「天壇大仏」:子連れに優しいランタオ島観光完全ガイド
- 【2025年最新】初めての香港旅行でチップは必要?ホテル、トイレやディズニーなど場面別のチップ徹底ガイド
- 【2025年最新】香港の天気&服装ガイド:月別気温と服装ポイント!ベストシーズンは11月と12月?!
- 【2025年最新ルール】香港旅行の持ち物は?!事前準備と必要書類
- 香港旅行で知っておきたい電圧・コンセント(BF)事情!iPhoneやヘアアイロンは普通に使える?変圧器はいらない?ダイソーのはおすすめ?
- 【初めての香港旅行向け】香港Wi-Fiレンタル&SIM完全ガイド
- 【2025年最新】香港のキャッシュレス比率は?!PayPayは使える?現金は必要か?旅行者目線で現地電子マネー事情を徹底解説
- 【香港タクシー】完全攻略ガイド!主要エリア・料金・アプリ・活用法を徹底解説
- 香港バス徹底ガイド:路線図・時刻表・料金・乗り方・降り方やアプリを一括紹介!二階建てバスで市内観光を楽しもう。
- 【香港で買うと日本より安い?】買い物に行こう!香港にしかないブランド商品とは?K11 MUSEA・ザ・ワン (The ONE)・希慎廣場 (Hysan Place)などモールに注目
- 【アート×ショッピング】香港K11MUSEAの見どころは?お土産やレストラン(フードコート)など網羅的に解説!
- 【香港夜景スポットTOP10】100万ドルの絶景鑑賞地と夜景揸車(ドライブ)の楽しみ方など徹底解説
- ラマ島完全ガイド|フェリー時刻表・観光・グルメ・ハイキング情報を徹底解説
- 香港の美しいビーチ完全ガイド|おすすめの砂浜・リゾートホテルや透明度の高い海を満喫!
- 【2025年最新版】香港ホテルおすすめ15選|九龍・香港島エリア別!高級・安い・おしゃれホテルを徹底比較
- 【2025年最新!家族連れ必見】香港ディズニーランド周辺のおすすめホテル15選!直営・格安・高級ホテルや朝食情報までブログで解説
- 【全身マッサージ特化】香港の日本語対応マッサージ店ランキング!
- 【香港×子連れ旅行ガイド】家族で楽しむディズニー・オーシャンパーク・ビクトリアピークとおすすめホテル・グルメ情報
- 【2025年最新版】香港風水戦争とは?!現地パワースポット完全ガイド(スピリチュアル・縁結びグッズなども紹介)
- 九龍城砦の現在に迫る:歴史と伝説が交錯する「東洋の魔窟」の真実!衛生問題と取り壊し工法、ネズミ大量発生の懸念
- タイガーバームガーデンのヤバい魅力!香港の伝説スポットとジョジョの奇妙な関係
- 香港からマカオへの完全ガイド:初心者でも安心のフェリー・バス・日帰り旅プラン
- 【2025年最新】マカオお土産事情!どこで買う?女子向けの雑貨(キーホルダー)やお菓子、職場ばらまき用まで徹底紹介
- マカオホテルおすすめ完全ガイド:ランキング&エリア別で徹底紹介(カジノ付き・高級・子連れ・一人旅など場合別も!)
- マカオ観光グルメ完全ガイド:ポルトガル料理からエッグタルト・屋台フードまで満喫
- 【香港駐在員厳選ランキングTOP3】マカオでポルトガル料理を堪能!おすすめレストラン徹底ガイド
- 香港の世界遺産と文化遺産を巡る観光ガイド(香港・マカオ・台湾の比較も)
- 深圳グルメ完全ガイド:広東料理からミシュラン星、日本食まで網羅(羅湖、福田他)
- 香港・マカオのゴルフ場ガイド ~ 主要コース情報(マカオと比較)・料金と予約方法、打ちっぱなしなど香港ゴルフ事情まとめ
- 香港タクシーチャーター徹底解説|観光も空港送迎もこれ1台で安心快適に移動!Uberや配車アプリとどう違う?
- 香港ディズニーランドチケットの値段や種類、買い方は?公式は安く買えない?一番効率で簡単な購入方法を徹底解説
- 香港M+美術館(エムプラス)完全ガイド|アクセス・見どころ・チケット料金・建築の魅力
- 【待ち時間短縮!】香港ピークトラムのチケット予約完全ガイド|料金・購入方法・当日チケット売り場など
- 【2025年最新】香港スパ・エステおすすめランキングTOP3!高級ホテルから格安マッサージ、フェイシャルエステまで網羅
- Klook(クルック)とは?怪しい?香港発・世界最大級の旅行予約サービス&HKディズニークーポンなどの安い理由や安全性、評判を徹底解説
- 【LCC】香港エクスプレスの評判は?荷物規定は厳しい?評判・セール情報・座席や機内食・安全性まで総まとめ
- 【興行収入No.1香港映画】『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』徹底解説:あらすじ・原作・漫画・配信・グッズまで
- 2025年香港イベント完全ガイド ~ ライブ(日本人やK-POPコンサート)・伝統祭り・スポーツ大会情報まとめ
- 香港旅行(マカオも対応)におすすめのeSIM徹底ガイド|3〜4日間 – 無制限プラン比較!対応機種やうまく使えない場合とは?
- 香港ザ・ペニンシュラホテル徹底解説|デラックスルームなど客室やアメニティ・朝食&アフタヌーンティー(紅茶)・レストラン・バー・お土産まで
- 【香港青春映画考察】『恋する惑星』あらすじ解説!よくわからない?怖い!と言われる理由は?キャストや曲・歌詞の魅力と配信情報
- 映画ファン必見!香港聖地巡礼2泊3日モデルコース(香港映画ロケ地&行くべき場所ガイド)トワイライト・ウォリアーズ/恋する惑星/燃えよドラゴンなど
- 香港映画で有名な『重慶大厦(チョンキンマンション)』徹底ガイド:治安は危険?ゴキブリは?ホテル・ゲストハウス宿泊体験レビューや両替レート情報まで解説
客室と絶景の魅力


リッツ・カールトン香港の客室は、最も低いフロアでも102階に位置し、高層階ならではの非日常的な眺めを楽しめます。



お部屋タイプには「デラックス・シービュールーム」や「デラックス・ヴィクトリアハーバービュールーム」などがあり、香港島側のハーバービュー客室からは昼夜問わず美しいビクトリア湾の景色が広がります。
特に夜には湾岸のビル群が輝き、毎晩20時には香港名物の光と音のショー「シンフォニー・オブ・ライツ」をお部屋から鑑賞することも可能です。まさに“天空の特等席”で、ロマンチックな雰囲気を満喫できるでしょう。







高層階ゆえのサプライズとして、天候によっては窓の外が雲に覆われ「まるで雲の中に浮かんでいるような不思議な感覚」に包まれることもあります。これは地上では味わえない特別な体験にゃ。


一方で晴れた日には、お部屋の大きなピクチャーウインドウから香港島の高層ビル群やビクトリアピーク、そして遠く南シナ海まで続くパノラマビューが望めます。


広々とした大理石バスルームやキングサイズベッドなど客室設備も申し分なく、テレビや照明は最新の操作パネルで快適に利用可能です。
バスアメニティには高級ブランド「Asprey(アスプレイ)」の紫のボトルが揃えられ、細部まで豪華な世界観が演出されています。



リッツ香港の客室はすごい高さにあるから、まさに『天空のスイートルーム』って感じだね。夜景好きのカップルにはたまらないロマンチックな空間にゃ。



雲の上のホテルとかマジやばい!インスタ映え間違いなしじゃん。それにお部屋から夜のレーザーショーまで見えるなんて贅沢~!
料金とポイント宿泊のコツ
豪華なリッツ・カールトン香港だけに、宿泊料金は高めの設定です。スタンダードなデラックスルームでも一泊あたり約HK$3,500(5〜6万円台)からが目安で、繁忙期にはHK$4,000(約7〜8万円)を超えることもあります。
一方、上位カテゴリのスイートルームになるとHK$20,000(約35万円)以上と天井知らずですが、一般的な記念日利用であれば¥70,000~¥100,000前後の予算でハーバービューの高層階ルームに宿泊できるでしょう。



このように高額な宿泊費となりますが、マリオットのポイントプログラム「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)」を活用すれば、お得に泊まることも可能です。
リッツ・カールトン香港はかつてカテゴリー8(最高ランク)に属しており、現在も必要ポイント数は1泊あたり約77,500~88,000ポイントが目安です。
時期によってはそれ以上のポイントが必要なこともありますが、例えば日本のマリオット提携クレジットカードでポイントを貯めている方にとっては、憧れのリッツ香港をポイントで無料宿泊するチャンスです。



ただしポイント利用の価値(レート)を考えると、1ポイント=約0.8〜0.9円程度になりやすく、宿泊料金が大幅に高騰している時期でなければ現金支払いの方が得なケースもあります。
有償宿泊でもMarriott STARSなど旅行代理店経由のプログラムを利用すれば朝食無料やホテルクレジット付きのプランが同料金で予約できる場合もあります。
またマリオット公式サイトの会員限定料金(通常価格から数%オフ)も活用しましょう。



ポイント宿泊なら、高いリッツ香港も実質タダで泊まれるにゃ。でもポイントの交換レートによっては、現金で払った方がお得な時もあるから注意だよ。



先輩、ポイントとか難しいけど、マリオット系列の上級会員になれば朝食タダとかアップグレードとかあるんでしょ?



うーん、リッツ・カールトンブランドは特別で、プラチナ以上の会員でもクラブラウンジや無料朝食の特典は基本ないんだ。その代わりサービスの質が段違いだから、ポイントで贅沢する価値は十分あると思うにゃ。
料金参考:公式サイト掲載の料金によると、最安のデラックスルーム(食事なし)でHK$3,100台~、ピーク期はHK$4,100以上となっています。日本円では約5~7万円台から。ポイント宿泊は8万ポイント前後/泊が目安。予約は公式サイトや各種旅行予約サイト(一休やHISなど)で可能ですが、Marriott Bonvoyアプリ経由ならモバイルチェックインなど便利なサービスも利用できます。
香港最高峰のグルメ体験(レストラン)
リッツ・カールトン香港には館内に6つのレストラン&バーがあり、その充実ぶりも大きな魅力です。中でも有名なのが、ミシュランの星を獲得した2つのレストランと天空のバーです。
天龍軒(Tin Lung Heen)


102階に位置する広東料理レストラン。総料理長ポール・ラウ氏による本格的な広東料理と点心が評判で、ミシュラン2つ星にも輝いています。
焼物や海鮮など高級感あふれる料理を洗練されたサービスとともに楽しめ、香港でも屈指の人気中華レストランです。窓側席からの眺めも抜群で、特別なディナーや接待にも最適でしょう。



週末は飲茶ランチも提供しており、予約必須の人気店です。
Tosca di Angelo(トスカ・ディ・アンジェロ)
こちらはイタリアンレストランで、天井の高いダイニング空間にシャンデリアが輝くエレガントな雰囲気。


オープンキッチンからは噴水の演出も見られ、まるで劇場のような優雅さです。料理は南イタリア出身のシェフ、アンジェロ・アメート氏が手掛け、季節ごとの食材を使った創造的なメニューが魅力。



ミシュランの星を保持しており、記念日ディナーに選ぶカップルも多いです。ドレスコードが設定されていますので、スマートカジュアルな装いで訪れましょう。
カフェ103(Café 103)
名前の通り103階にあるカフェ&ビュッフェレストラン。昼はランチブッフェ、夜はディナーブッフェを提供し、香港の高級ホテルでは定番となっているアフタヌーンティーもこの会場で行われることがあります。





季節ごとにテーマが変わるコラボレーション・アフタヌーンティー(例:マンゴーづくしのスイーツ特集など)も登場し、常に話題を提供しています。スイーツ好きな方やお子様連れの家族にも喜ばれるでしょう。
ブッフェ台には海鮮やデザートがずらりと並び、香港ならではの贅沢な食体験ができます。
ラウンジ&バー(The Lounge & Bar)
ホテルのメインラウンジとなるオールデイダイニングです。朝食ブッフェ会場として利用されるほか、日中はアラカルトやオーガニックサラダバー、そして午後には伝統的なアフタヌーンティーを提供します。


夜はカクテルバーとしても営業しており、ビクトリアハーバーを望むくつろいだ空間でお酒や軽食が楽しめます。ビジネスミーティングからロマンチックな語らいまで、あらゆるシーンに対応する便利なラウンジです。
世界一高いバー「Ozone」で夜景に酔う


118階の最上階に構えるOzone(オゾン)バーは、「世界一高い場所にあるバー」として知られています。
その高さゆえに窓の外には香港の摩天楼を眼下に見渡すことができ、まさに天空のラウンジです。店内はハニカム(蜂の巣)模様をモチーフにした近未来的なデザインで、高級ホテルのバーながら遊び心にあふれた雰囲気。
屋内席に加え、外の景色と風を肌で感じられるテラス席もあり、夜景好きにはたまりません。ライトアップされた香港島の高層ビル群や、遥か下に行き交う車の光を眺めていると、非日常のときめきを感じることでしょう。



Ozoneではシグネチャーカクテルとして「HK Skyline」など独創的なメニューを提供しており、その一杯は約HK$300〜400(約5千円前後)と高価ですが、ドンペリニヨンの泡やスモーク演出が施された演出は特別感満点です。
毎週日曜のブランチタイムにはシャンパンフリーフロー付きの「ドンペリ・ブランチ」も開催され、優雅な昼下がりを楽しむことも可能です。



ドレスコードはスマートカジュアル程度ですが、夜遅くはクラブのような音楽もかかり活気づくため、リゾートドレスやお洒落着で訪れるゲストが多いようです。
宿泊者以外でもOzoneバーだけの利用ができますので、香港旅行の際に「世界一のバー体験」をしてみたい方はぜひ立ち寄ってみてください。
ただし週末夜は混み合うため、確実に入店したい場合は事前予約がおすすめです。記念日にプロポーズの舞台として選ぶ人もいるほどロマンチックなスポットなので、カップルで訪れて特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。


優雅なアフタヌーンティー体験
香港の高級ホテル文化といえば、アフタヌーンティーも欠かせません。



リッツ・カールトン香港でも例に漏れず人気イベントであり、ホテル滞在中の楽しみとして組み込むカップルや友人同士も多いです。
通常、会場は先述の「ラウンジ&バー」または「カフェ103」で、曜日や季節により提供場所が変わります。例えば週末は大堂ラウンジ(ラウンジ&バー)にて2部制(14:00〜/16:30〜)でクラシックな三段スタンドのアフタヌーンティーが、平日はカフェ103にて季節のテーマを取り入れた限定アフタヌーンティーが開催されることがあります。



どちらにしても地上100階以上という高さでいただくティータイムは格別で、窓際席なら午後の日差しに煌めくビクトリア湾を眺めながら優雅なひとときを過ごせます。
アフタヌーンティーの内容は、イギリス伝統のスコーンやサンドイッチから、ホテル特製スイーツの数々までバラエティ豊富です。シーズンによっては有名パティシエやブランドとコラボした限定メニューも登場し、例えば夏にはマンゴー尽くしのトロピカルなデザート、秋にはショコラティエ「ヴァローナ」と提携したチョコレートアフタヌーンティーなど、訪れる度に新鮮な驚きがあります。



紅茶は高級茶葉ブランドのセレクションが揃い、おかわりも自由なので時間いっぱい優雅なティータイムを楽しみましょう。





気になるお値段は、2名様分でHK$700〜800前後+サービス料10%が目安です。週末は若干高めの設定で、例えば最近の口コミでは「2人でHK$788(約14,500円)、サービス料込みで約16,000円だった」との報告があります。
決して安くはありませんが、「天空のティーサロン」という付加価値を考えれば一度は体験してみる価値ありです。またリッツカールトン香港のアフタヌーンティーは1名からでも注文可能なのも魅力です(通常は2名〜のホテルが多い)。出張などで一人滞在の際にも気兼ねなく利用できるのは嬉しいポイントでしょう。



アフタヌーンティーってお高いんでしょ?でも写真映えしそうだし気になる~!



確かに1人あたり7000〜8000円くらいだからお手頃ではないけど、地上100階超の絶景とホテルメイドのスイーツを楽しめると思えば納得かな。季節限定メニューもあるし、予約してでも体験する価値アリにゃ。



そっかぁ。しかも1人でもオーダーできるって神じゃん!私ソロ旅でも挑戦しちゃおうかな
クラブラウンジ&充実の付帯施設





リッツ・カールトン香港では、ワンランク上の滞在を求める方向けにクラブフロア(クラブルーム)が設定されています。クラブルーム以上の客室カテゴリーを予約すると、専用のクラブラウンジへのアクセスや各種特典が付帯します。
103階に位置するクラブラウンジでは、朝食、昼食、アフタヌーンティー、イブニングオードブル、ナイトキャップ&デザートという1日5回のフードプレゼンテーションが提供されており、一日中いつでも高級ホテルの食事やドリンクを楽しめるのが魅力です。



特に朝食ビュッフェや夕方のカクテルタイム(シャンパンやカナッペが並びます)は評判が高く、ゆったりと寛ぎながら絶景と美食を味わえます。
クラブラウンジからの眺望もまた素晴らしく、ガラス越しに香港島の高層ビル群を見下ろす空間でのひとときは、贅沢そのものです。
クラブフロア特典として注目すべきは、クラブカー(Club Car)サービスでしょう。このサービスはリッツ・カールトン香港特有のもので、7:00〜22:30の間、クラブルーム宿泊客はホテル所有の高級車による九龍エリア内の片道送迎を無料で利用できます。


先述の通りホテルは繁華街から少し離れた立地ですが、このクラブカーを使えば尖沙咀のショッピング街やレストランへもスマートに移動可能です。



メルセデスやBMWといった車種で送迎してもらえるため、ビジネス出張での移動やディナーへの足にも大活躍するにゃ。


その他の付帯施設も、リッツ・カールトン香港ならではの充実ぶりです。118階には屋内プールがあり、その高さはプール施設として世界最高クラス。


ガラス張りの天井には夜になると星空を模したイルミネーションが点灯し、水面にきらめく演出もロマンチックです。
さらにプール横には屋外ジャグジー(温水浴槽)もあり、地上約490mの吹きさらしのお風呂という唯一無二の体験ができます。カップルで夜景を見ながらジャグジーに浸かれば、一生の思い出になること間違いありません。





クラブラウンジは本当に別世界だよ。朝から晩まで高級グルメ食べ放題でシャンパンも飲めちゃうんだから!“元を取ろう”なんて思わずとも、優雅な空間にいるだけで満足度100%にゃ。



いいなー!しかも高級車で送迎とかVIPすぎる~。九龍駅直結だけど、送迎あれば尖沙咀で買い物しても楽ちんだね。さすがリッツ様…。
さらに116階には宿泊者専用の24時間営業フィットネスジムがあり、眼下の景色を眺めながら最新マシンでワークアウトできます。


高層階の景色を楽しめるスパ(The Ritz-Carlton Spa)も人気施設のひとつで、カップル向けのプライベートルームも備えた贅沢な空間です。


トリートメント後には高層階からの眺望とともにリラックスでき、旅の疲れを癒やしてくれるでしょう。ビジネス用途には大小の宴会場・会議室も完備しており、ICC内という立地から国際会議や企業イベントに利用されることも多いです。



総じて、リッツ・カールトン香港のクラブラウンジや付帯施設は「滞在自体が目的」になるほど充実しています。
ホテル内で過ごす時間が長くなる分、滞在費は張りますが、それに見合うだけの極上の体験が得られるでしょう。普段頑張っている自分へのご褒美旅行や、大切なパートナーとの記念旅行にぜひ利用したいですね。


予約・宿泊前のチェックポイントまとめ
最後に、リッツ・カールトン香港を予約・利用する際のポイントを簡単に整理しておきます。
- 予約手段: 公式サイト(日本語対応)またはMarriott Bonvoy公式アプリからの直接予約がおすすめです。公式経由なら事前オンラインチェックインや、Marriott Bonvoy会員割引など特典が受けられます。旅行代理店経由の場合は、朝食付きプランなど条件を比較してみましょう。いずれにせよ人気ホテルのため、希望日程が決まったら早めの予約を心がけてください。
- リクエスト: ハーバービュー希望や高層階希望がある場合、予約時にリクエストを入れておくと可能な範囲で配慮してもらえます。記念日での利用なら、事前に連絡しておくとサプライズ対応(簡単なケーキやデコレーション)の相談に乗ってもらえることもあります。
- チェックイン: ホテル1階ではなく、9階のロビーで一度エレベーターを乗り換える必要があります。荷物はエントランスでスタッフに預ければスムーズです。深夜到着の場合でも24時間スタッフが待機していますので安心してください。
- 言語対応: 英語が基本ですが、日本人ゲストも多いためか日本語スタッフがアサインされていることもあります。少なくともレストラン予約や問い合わせメールは日本語で対応可能なので、言葉の壁は心配いりません。現地スタッフも非常にホスピタリティが高く、スマイルで丁寧にサポートしてくれます。
- 周辺情報: ホテル直結の「エレメンツ」モールには高級ブランド店やフードコート、スーパーマーケットが入っているので便利です。ただ夜遅くは周辺に飲食店が少ないため、ルームサービスを利用するか、事前に軽食を買っておくと良いでしょう。尖沙咀などでディナーを楽しんだ後は、終電時間に注意しつつタクシーで戻るのが安心です。
- ドレスコード: ホテル館内を利用する際の服装に厳格な規定はありませんが、高級ホテルの雰囲気にふさわしいスマートカジュアルを意識すると良いでしょう。特にミシュランレストランやバーを利用する場合、短パンやビーチサンダルは避けた方が無難です。
- 支払い・デポジット: チェックイン時にクレジットカードの提示を求められ、宿泊料金に加えて追加利用分の仮押さえ(デポジット)が実施されます。チェックアウト時に精算され、不要な分は解除される仕組みです。心配な場合はデビットカードではなくクレジットカードでの保証を推奨します。
以上、香港随一のラグジュアリーホテル「ザ・リッツ・カールトン香港」について、その魅力と利用法を網羅的にご紹介しました。



天空から見下ろす香港の景色、美食の数々、行き届いたおもてなし—どれをとっても極上の体験になるはずです。ぜひ次回の香港旅行では、リッツ・カールトン香港で一生の思い出に残るステイを楽しんでみてください。








関連記事(ココをクリック👇):
- [2025年香港レストラン一覧]駐在員目線で選ぶ香港グルメ・現地の美味しいご飯特集!おすすめしたいお店ランキング(安い中華・四川料理・火鍋・北京ダック・屋台・お粥・飲茶ワゴン・ピザ・屋台食べ歩き・ミシュランまで〜)
- 【2025年】駐在員目線で選ぶ香港のお土産おすすめランキング!雑貨・お菓子・アクセサリー・コスメ・高級品/ばらまき用など日本人上司や女子に喜ばれるのはどれ?
- 【2025年最新】香港 アウトレット完全ガイド:ロエベ・プラダ・ボッテガの掘り出し物からシティゲート アウトレットへの行き方まで徹底解説
- 香港コスメ完全ガイド|日本未上陸ブランド・おすすめショップ・お土産・安いドラッグストア情報
- 香港料理といえば?!特徴は?中華料理との違いやHongkong旅行で外せない食べ物ガイド:飲茶、茶餐廳や雲吞麺など定番メニューから人気ランキングまで
- 【香港・夜市】女人街への行き方とおすすめ食べ歩きグルメ&ショッピングを徹底解説
- おすすめ香港オープントップバス完全ガイド|当日予約なしで安いプランからビッグバスまで徹底比較!無数の看板スレスレを楽しめるネイザンロードルートなど
- 【夜の街】何時まで遊ぶ?香港夜遊び完全ガイド – 大人の男女ための高級バーから庶民派飲み屋街まで徹底解説
- 【香港】2025年版ミシュランガイド 完全攻略:美味しくて安い飲茶やワンタン(ビブグルマン)からおすすめ三つ星レストランまで
- 【2025年最新】香港飲茶おすすめ完全ガイド|地元で愛されるかわいいワゴンタイプの名店・ミシュラン店・尖沙咀の安いローカル店やそのメニューの見方まで!
- 【ミシュランビブグルマン】香港ワンタン麺の魅力徹底解剖!有名店ランキング・歴史と特徴・レシピ&通販情報
- 日本人の香港観光ビザ徹底ガイド:日本から香港・マカオへはVISA申請は必要?滞在期間と厳しい入国審査の最新情報
- 【2025年最新・危険レベル】香港の治安は今どうなってる?|今旅行は大丈夫?治安の悪い場所・安全対策まで徹底解説
- 【2025年最新】初心者向け香港両替徹底ガイド:空港・市内・ATM・日本の為替レート比較とおすすめ両替所
- 【永久保存版】香港の火鍋(ホットポット)完全ガイド|ミシュランやチムサーチョイ(尖沙咀)の人気店、一人OKの安いチェーン店(食べ放題)、日本の東京火鍋事情まで総まとめ
- 【2025年最新版・駐在員目線】香港の朝食おすすめ完全ガイド|有名茶餐廳からお粥、早朝飲茶、フレンチトーストまで
- 【香港日帰り旅行完全ガイド】費用は?格安弾丸ツアーで観光を満喫!
- 【香港グルメ旅】食べ歩き天国・HongKongを4泊5日で完全攻略!
- 香港ハイキング完全ガイド:初心者向けおすすめコースと絶景トレイル徹底紹介
- 香港空港から市内への簡単な行き方ガイド!電車(エアポートエクスプレス)・タクシー・バス、一番早くて安いのは?!
- 香港旅行で広東語は必要?中国語は通じる?違いは?「ありがとう」「こんにちは」「これください」の言い方やその他挨拶フレーズ一覧&翻訳アプリ活用ガイド
- 2025年最新|スターフェリー香港 完全ガイド:料金・時刻表・乗り方と夜景の楽しみ方
- アベニュー・オブ・スターズ&香港シンフォニー・オブ・ライツ徹底ガイド:初めての香港旅行・家族連れにも最適
- ビクトリアピークへの行き方は?初めての香港家族旅行で外せない夜景スポットやピークトラム、展望台の料金や時間など完全網羅
- ハーバーシティ香港|女子旅で楽しむショッピング・飲茶・お土産完全ガイド
- 香港ファッションのすべて:2025年春夏レディーストレンド&香港にしかないブランド完全ガイド
- 【アトラクション一覧】香港ディズニーランドの最新情報(アナ雪・休止中など)と定番人気ショーや怖いアトラクション、待ち時間を一挙攻略!
- 香港ディズニーランドの食べ物完全ガイド:レストラン情報・人気フードメニュー・食事の値段・予約方法・持ち込み(禁止?)ルール、ご飯はまずいという噂まで徹底解説
- 香港の大仏「天壇大仏」:子連れに優しいランタオ島観光完全ガイド
- 【2025年最新】初めての香港旅行でチップは必要?ホテル、トイレやディズニーなど場面別のチップ徹底ガイド
- 【2025年最新】香港の天気&服装ガイド:月別気温と服装ポイント!ベストシーズンは11月と12月?!
- 【2025年最新ルール】香港旅行の持ち物は?!事前準備と必要書類
- 香港旅行で知っておきたい電圧・コンセント(BF)事情!iPhoneやヘアアイロンは普通に使える?変圧器はいらない?ダイソーのはおすすめ?
- 【初めての香港旅行向け】香港Wi-Fiレンタル&SIM完全ガイド
- 【2025年最新】香港のキャッシュレス比率は?!PayPayは使える?現金は必要か?旅行者目線で現地電子マネー事情を徹底解説
- 【香港タクシー】完全攻略ガイド!主要エリア・料金・アプリ・活用法を徹底解説
- 香港バス徹底ガイド:路線図・時刻表・料金・乗り方・降り方やアプリを一括紹介!二階建てバスで市内観光を楽しもう。
- 【香港で買うと日本より安い?】買い物に行こう!香港にしかないブランド商品とは?K11 MUSEA・ザ・ワン (The ONE)・希慎廣場 (Hysan Place)などモールに注目
- 【アート×ショッピング】香港K11MUSEAの見どころは?お土産やレストラン(フードコート)など網羅的に解説!
- 【香港夜景スポットTOP10】100万ドルの絶景鑑賞地と夜景揸車(ドライブ)の楽しみ方など徹底解説
- ラマ島完全ガイド|フェリー時刻表・観光・グルメ・ハイキング情報を徹底解説
- 香港の美しいビーチ完全ガイド|おすすめの砂浜・リゾートホテルや透明度の高い海を満喫!
- 【2025年最新版】香港ホテルおすすめ15選|九龍・香港島エリア別!高級・安い・おしゃれホテルを徹底比較
- 【2025年最新!家族連れ必見】香港ディズニーランド周辺のおすすめホテル15選!直営・格安・高級ホテルや朝食情報までブログで解説
- 【全身マッサージ特化】香港の日本語対応マッサージ店ランキング!
- 【香港×子連れ旅行ガイド】家族で楽しむディズニー・オーシャンパーク・ビクトリアピークとおすすめホテル・グルメ情報
- 【2025年最新版】香港風水戦争とは?!現地パワースポット完全ガイド(スピリチュアル・縁結びグッズなども紹介)
- 九龍城砦の現在に迫る:歴史と伝説が交錯する「東洋の魔窟」の真実!衛生問題と取り壊し工法、ネズミ大量発生の懸念
- タイガーバームガーデンのヤバい魅力!香港の伝説スポットとジョジョの奇妙な関係
- 香港からマカオへの完全ガイド:初心者でも安心のフェリー・バス・日帰り旅プラン
- 【2025年最新】マカオお土産事情!どこで買う?女子向けの雑貨(キーホルダー)やお菓子、職場ばらまき用まで徹底紹介
- マカオホテルおすすめ完全ガイド:ランキング&エリア別で徹底紹介(カジノ付き・高級・子連れ・一人旅など場合別も!)
- マカオ観光グルメ完全ガイド:ポルトガル料理からエッグタルト・屋台フードまで満喫
- 【香港駐在員厳選ランキングTOP3】マカオでポルトガル料理を堪能!おすすめレストラン徹底ガイド
- 香港の世界遺産と文化遺産を巡る観光ガイド(香港・マカオ・台湾の比較も)
- 深圳グルメ完全ガイド:広東料理からミシュラン星、日本食まで網羅(羅湖、福田他)
- 香港・マカオのゴルフ場ガイド ~ 主要コース情報(マカオと比較)・料金と予約方法、打ちっぱなしなど香港ゴルフ事情まとめ
- 香港タクシーチャーター徹底解説|観光も空港送迎もこれ1台で安心快適に移動!Uberや配車アプリとどう違う?
- 香港ディズニーランドチケットの値段や種類、買い方は?公式は安く買えない?一番効率で簡単な購入方法を徹底解説
- 香港M+美術館(エムプラス)完全ガイド|アクセス・見どころ・チケット料金・建築の魅力
- 【待ち時間短縮!】香港ピークトラムのチケット予約完全ガイド|料金・購入方法・当日チケット売り場など
- 【2025年最新】香港スパ・エステおすすめランキングTOP3!高級ホテルから格安マッサージ、フェイシャルエステまで網羅
- Klook(クルック)とは?怪しい?香港発・世界最大級の旅行予約サービス&HKディズニークーポンなどの安い理由や安全性、評判を徹底解説
- 【LCC】香港エクスプレスの評判は?荷物規定は厳しい?評判・セール情報・座席や機内食・安全性まで総まとめ
- 【興行収入No.1香港映画】『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』徹底解説:あらすじ・原作・漫画・配信・グッズまで
- 2025年香港イベント完全ガイド ~ ライブ(日本人やK-POPコンサート)・伝統祭り・スポーツ大会情報まとめ
- 香港旅行(マカオも対応)におすすめのeSIM徹底ガイド|3〜4日間 – 無制限プラン比較!対応機種やうまく使えない場合とは?
- 香港ザ・ペニンシュラホテル徹底解説|デラックスルームなど客室やアメニティ・朝食&アフタヌーンティー(紅茶)・レストラン・バー・お土産まで
- 【香港青春映画考察】『恋する惑星』あらすじ解説!よくわからない?怖い!と言われる理由は?キャストや曲・歌詞の魅力と配信情報
- 映画ファン必見!香港聖地巡礼2泊3日モデルコース(香港映画ロケ地&行くべき場所ガイド)トワイライト・ウォリアーズ/恋する惑星/燃えよドラゴンなど
- 香港映画で有名な『重慶大厦(チョンキンマンション)』徹底ガイド:治安は危険?ゴキブリは?ホテル・ゲストハウス宿泊体験レビューや両替レート情報まで解説