香港バス徹底ガイド:路線図・時刻表・料金・乗り方・降り方やアプリを一括紹介!二階建てバスで市内観光を楽しもう。

香港バス徹底ガイド:路線図・時刻表・料金・乗り方・降り方やアプリを一括紹介!二階建てバスで市内観光を楽しもう。
Lisa

香港の真っ赤な二階建てバスは、街の風景を見ながら移動できるから観光にもピッタリ!

スノーベル

オープントップバスとはまた違う楽しさだよ。寒さも気にならないし、涼しい車内で快適だニャ。入れ替わり立ち替わり次々来るから、待ち時間も少ないしね。

今回は香港バスの乗り方からおすすめ路線まで、現地で役立つ情報をまとめて紹介致します。

関連記事(ココをクリック👇):
目次

香港バスの魅力・概要

スノーベル

香港のバスは、なんといっても二階建てバスが魅力なんだにゃ。

見晴らしが最高で、市内を移動しながらあちこち観光できるよ。全車冷房付きで快適だし、席が埋まっていなければ二階の前方席に座るのがオススメだにゃ。

香港バスの魅力・概要
【新生力量】69X V6B1 佐敦西九龙站
Lisa

へ~、二階から見る景色って楽しそう!夜はビルのネオンがきれいに見えそうだね。

スノーベル

その通り!香港島・九龍・新界ほぼ全域を網羅していて、街~繁華街~郊外まで行ける。例えばオーシャンパークやスタンレー(南区)、レパルスベイ(ビーチ)、ピークトラム山頂(ヴィクトリアピーク)など、主要観光地へのアクセスにも便利だにゃ。

Lisa

すごい!香港って意外と狭いから、どこ行くにもバスで行ける感じなんだね。車内も清潔だし安心できそう。

スチュアート

乗り方は日本とちょっと違うけど慣れれば簡単だよ。バス停には時刻表はなく「始発・終発時間と運行間隔」しか表示されないけど 、各社のサイトやアプリで詳しく調べられる。

路線案内板やアプリで自分の行き先を調べておくと安心だよ。

香港バス路線図・検索方法

Lisa

日本みたいに大きな路線図や時刻表は無いんだね?どうやって調べるの?

スノーベル

香港では路線図や時刻表を見かけないにゃ。停留所の掲示には「始発/最終バス時刻」と「平日/休日の運行間隔」だけが書かれているだけ 。

わからなければスマホアプリやウェブで検索するのが手っ取り早いにゃ。

以下はHKeMobilityの路線図みたいなもの(ルート案内)ですが、正直Google Mapが一番わかりやすいと思います。

HKeMobilityの路線図
Lisa

どんなアプリがあるの?

スノーベル

後でまとめて紹介するけど、公式や市販のアプリが便利だよ。例えば香港政府のHKeMobility(香港乘車易)や、バス会社公式アプリ(Citybus、KMBなど)など。これで現在地から目的地までのルートやバス到着予測がわかるから安心だニャ。

HKeMobility(香港乘車易)

香港バスおすすめアプリ一覧

以下のアプリは香港で便利です。バス路線や到着時間検索に役立ちます。

スクロールできます
アプリ名用途・特徴
Citybus NWFB香港島・九龍のバス(城巴/新世界第一巴士)公式アプリ。路線検索、時刻予測、リアルタイム位置が分かる 。Cityflyer(機場快線連絡バス)の情報も。
KMB・LWB (KMB App)九龍・新界の主要バス(九巴/龍運)公式アプリ。こちらも到着予測や路線検索が可能。 クレカ登録環境でないとダウンロードできない注意点も。
HKeMobility(香港乘車易)香港政府提供の交通検索アプリ。公共交通の経路検索、運賃・ルート・リアルタイム情報がオールインワン。MTR・バス・タクシー含む全体像の旅程計画に便利 。
MTR Mobile香港MTR公式アプリ。地下鉄メインだけど地図、ルート検索、乗換案内がある。バスの乗換案内にも活用可能 。
Google Maps / Citymapper / Moovit世界的に使える地図・ルート案内アプリ。香港でも対応済みで、バス停・経路検索・到着予測に便利。ただしローカルアプリほど細かい情報はないことも。

バスの料金システム(現金・オクトパス・カード)

Lisa

料金はどうやって払うの?日本みたいに小銭を用意するのかな?

スノーベル

香港バスは距離別料金で、乗車位置から終点までの運賃が決まっているんだにゃ 。掲示板やアプリで「いくらかかるか」調べておくと安心。

運賃は現金(硬貨)または交通系ICカード「オクトパス」で支払うのが一般的 。現金払いの場合お釣りは出ない から、ジャスト料金が必要だニャ。

支払い方法はいくつかあるニャ。例えば:

octopus
  • 現金(HKドル硬貨):運転手さん脇の箱に投入。お釣りは出ないから要注意。
  • オクトパスカード:日本のSUICAみたいな電子マネー。駅や空港、コンビニで買える。乗車時にリーダーにピッとタッチするだけで残高から引き落とされる 。乗り継ぎ割引などはないが、カード利用者向けに少し運賃が安くなる場合もある 。
  • クレジットカード/デビットカード(Visaタッチ, Mastercardタッチなど):近年ほとんどの二階建てバスで利用可能!Apple PayやGoogle Payにも対応 。日本のカードでもかざすだけでOKになってきているニャ。
  • モバイルペイ・QR決済:AlipayHK、WeChat Pay、Apple/Google Payなど一部対応。必要なら公式発表をチェックしてね 。
Lisa

オクトパスはチャージ式だから、小銭要らずで便利そう!

スチュアート

その通り!乗るたびに硬貨を探さなくて済むし、コンビニでお買い物にも使えるから香港の旅行者には超おすすめです。

オクトパスを持っていないなら、空港の駅か商店で観光客用トラベラー・オクトパスを買おう。

バスの乗り方・降り方

Lisa

実際に乗るときはどうするの?列に並ぶの?

スノーベル

基本はバス停で順番待ちだけど、自分が乗りたいバスを「合図」しないとスルーされるから要注意にゃ。具体的には…

hongkong bus inside
STEP
バス停で待つ

まず目的の路線番号が停まるバス停を確認する。停留所の標識や地図で番号を確認しよう。

STEP
合図してバスを停める

乗りたいバスが来たら、手を軽く挙げて意思表示する 。香港流は手を斜め上に伸ばす感じです。合図しないと、運転手さんは「あ、君は乗らないのかな?」と見逃しちゃうことがあるので注意。

STEP
前の扉から乗る

バスが止まったら前方扉(運転席のすぐ後ろ)から乗り込む。車内に段差があるときは足元に注意しよう。

STEP
乗車口で支払い

乗ったらすぐに支払うよ。現金の場合は運転席横の箱に投入、オクトパスやカードは横のリーダーにタッチ 。金額表示が出るから確認してください。

STEP
座席に座る

空いている席に座っても、立っててもOK。繁忙時以外は座れることが多いです。

STEP
降車合図

目的地が近づいたら、進行方向のドア付近にある「鐘」と書かれたボタンを押すと降りますと運転手さんに伝わります 。降りる直前までボタン押し忘れに注意!

STEP
後部ドアから降りる

バスが次の停留所で停まったら、後方ドアから降りて終了。勝手に降りるドアは開かないので、自分でレバーやボタンを操作します。

Lisa

なるほど、合図と降りるときのベル押しは覚えておかないと!

香港バスの時刻表・運行頻度

スノーベル

香港のバスに時刻表はないと思ったほうがいいにゃ。

基本的に、始発バスは早朝5~6時頃、終バスは夜1時前後(路線によって違う)。

深夜帯は専用のナイトバス(N始まり)もあるから、深夜便や空港深夜到着でも移動手段があるんだにゃ。

Lisa

じゃあ運行間隔は?どのくらい待つの?

スノーベル

主要路線は日中は数分~10分に1本と頻繁だにゃ。地方路線やオフピークは少し間隔が長くなることもある。

停留所に書いてある「○分間隔」目安を参考に。どうしても不安なときは、先ほどのアプリでリアルタイム到着をチェックしてみて。

香港空港へのバスアクセス

Lisa

香港国際空港への行き方も教えて!

スノーベル

空港へはエアポートバス(A/I/E/N系)が便利にゃ。市内主要エリアと空港を結ぶ直通バスで、荷物が多くても座って行けるよ。たとえば…

  • Cityflyer A21:中環(上環)-空港。香港島側ルート。
  • Citybus A11:北角-空港。九龍東・北角経由。
  • Citybus A12:紅磡(Hung Hom)-空港。九龍・紅磡経由。
  • Citybus E21:西九龍(旺角付近)-空港。EconomyバスでA21より安い。
  • Long Win Bus A41:沙田(セントラルパーク、Shatin Shek Mun)-空港。新界方面。
  • ナイトバス N21/N21A:旺角/佐敦-空港(深夜便)。深夜や早朝便に乗る人向け。

空港では到着ロビーを出て右手に進むと、専用のバス乗り場があります。

バス会社や路線名を見て乗り場へ。運賃は普通バスと同じ支払い方法でOK。飛行機の待ち時間や成田到着が深夜の場合にも頼りになるルートです。

主要なバス路線と観光スポット(まとめ)

香港旅行で便利な、おすすめのバス路線と通る主な観光地をまとめた表です。

スノーベル

主要な路線番号をチェックしておけば計画が立てやすいニャ。

スクロールできます
路線番号経由地・通る観光スポット(概要)
15中環(Central) ~ ビクトリアピーク(ピークトラム終点)
6・260中環(Exchange Square) ~ レパルスベイ ~ スタンレー(南区の海辺、レパルスベイ・スタンレー観光)
23東涌(Tung Chung) タッタウRd終点 ~ 昂坪村(天壇大仏・宝蓮禅寺)
9筲箕湾(Shau Kei Wan) ~ 石澳(Shek O)ビーチ(香港島南東部の海岸線、山道ドライブ)
788中環(Central) ~ 小西湾(Siu Sai Wan) (北角付近から香港島東北部、ビクトリアハーバーを望む)
92ダイヤモンドヒル(Diamond Hill) ~ 西貢(Sai Kung) (郊外の緑豊かな田園風景)
A21エアポート(空港)~ 中環(Central) / 上環(Sheung Wan) (香港国際空港直通バス、九龍経由)
N21/N21Aエアポート(空港)~ 旺角/佐敦(Mong Kok/Jordan) (深夜バス、早朝便に便利)

注:上記は主要観光路線の一例。ほかにもディズニー直行バス(R系)やMTR駅接続バスなど便利なルートが多数あるよ。

トラム・MTR・タクシーもサポート

Lisa

バス以外の交通手段はどう?

スチュアート

香港にはトラムやMTR、タクシーもあるよ。トラムは香港島西部に走る路面電車で、1乗車2.6HKドル(一定)。

二階建てトラムもあるから屋根の無い2階席で風を感じるのも楽しいよ。乗り方は後方から乗車、下車時に前方で料金を払うスタイルです。

Lisa

MTRとタクシーは?

スノーベル

MTR(地下鉄)は香港中を高速で網羅。交通カードで改札を通るだけだから分かりやすい。

日本の鉄道みたいに駅の路線図や乗換案内も完備。タクシーは3色あって、赤は大部分、緑は新界、青はランタオ島専用だよ。料金メーター制で日本と同じ感覚、英語標記もあるから安心ニャ。

よくある質問(FAQ)

Q:バス停には英語表記がありますか?
A: ほとんどのバス停名には英語と中国語が併記されています。目的地の漢字表記もあらかじめ調べておくと安心です。

Q:バス路線が多すぎて混乱しそうです。どのように乗るバスを探せばよいでしょうか?
A: 上記でご紹介したアプリや Google マップで目的地を検索すれば、乗車すべき路線番号と乗り場がすぐ に分かります。バス停には時刻表がありませんので、停留所名や道路標識で現在地を確認しておくとより確実です。

Q:後ろのドアから乗車するバスはありませんか?
A: 香港の一般路線バスは前方ドアから乗車し、後方ドアから降車する方式です。ミニバスのみ「前乗り前払い」で通常とは逆の流れになります。フルサイズバスでは前方ドアから乗車して料金をお支払いください。

Q:オクトパスカードがないと乗れませんか?
A: オクトパスカードがあると便利ですが、現金でも乗車できます。ただしお釣りが出ないため、小銭のご用意が必須です。最近はクレジットカードのタッチ決済も普及しており、日本の Visa カードなどで支払えるケースが増えています。

Q:深夜や早朝に到着した場合はどうすればよいでしょうか?
A: 深夜帯には専用のナイトバス(N○○系)が運行しています。また、タクシーは 24 時間営業ですので、まずは赤タクシーをご利用になるのも良いでしょう。アプリ「HKTaxi」や「Uber」も利用でき、お急ぎの際に便利です。

Q:子連れですが、ベビーカーは利用できますか?
A: 一般的なバスは階段が高く幅も狭いため、ベビーカーのご利用は少し大変かもしれません。エレベーター付きの MTR やタクシーのほうが楽かと思われます。バスをご利用の場合は、軽量で折りたたみ可能なタイプのベビーカーですと持ち運びが容易です。

Lisa

香港バス、なんとなくわかってきたよ!

スノーベル

これで旅行準備は万全ニャね。香港のバスは慣れれば超便利だから、ぜひ活用してみて。事前にオクトパスカードをゲットしてアプリを入れておけば、観光もぐっと快適になるハズ。

Lisa

今度香港に行ったら早速バス乗ってみるね!

関連記事(ココをクリック👇):
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次