香港は2025年、コンサートやライブ、伝統文化の祭りから国際スポーツ大会まで、魅力的なイベントが盛りだくさんです。
コロナ禍を経て観光都市として完全復活した香港では、2025年も一年を通じて多彩な催しが予定されています。

例えば、日本の有名アーティストが17年ぶりに香港公演を開催し、世界的K-POPグループのコンサートや、旧正月の豪華なナイトパレードの復活など、見逃せない話題が目白押しです。
さらに、新たにオープンした大規模施設「カイタクスポーツパーク」ではラグビー香港セブンズや大規模コンサートが開催され、香港のエンタメ&スポーツシーンはますます熱気を帯びています。



旅行者にとっては「今日どんなイベントがあるの?」と検索したくなるほど毎日が刺激的でしょう。
この記事では、2025年の香港で予定されている主なイベントを網羅的にご紹介します。日本人観光客や香港在住者の方が2025年の香港で何が起こるのか一目で分かるよう、ジャンル別に整理しました。
ぜひ旅行や週末の予定づくりの参考にしてください。
関連記事(ココをクリック👇):
- [2025年香港レストラン一覧]駐在員目線で選ぶ香港グルメ・現地の美味しいご飯特集!おすすめしたいお店ランキング(安い中華・四川料理・火鍋・北京ダック・屋台・お粥・飲茶ワゴン・ピザ・屋台食べ歩き・ミシュランまで〜)
- 【2025年】駐在員目線で選ぶ香港のお土産おすすめランキング!雑貨・お菓子・アクセサリー・コスメ・高級品/ばらまき用など日本人上司や女子に喜ばれるのはどれ?
- 【2025年最新】香港 アウトレット完全ガイド:ロエベ・プラダ・ボッテガの掘り出し物からシティゲート アウトレットへの行き方まで徹底解説
- 香港コスメ完全ガイド|日本未上陸ブランド・おすすめショップ・お土産・安いドラッグストア情報
- 香港料理といえば?!香港旅行で外せないHongKong食べ物ガイド:定番メニューから人気ランキングまで
- 【香港・夜市】女人街への行き方とおすすめ食べ歩きグルメ&ショッピングを徹底解説
- おすすめ香港オープントップバス完全ガイド|当日予約なしで安いプランからビッグバスまで徹底比較!無数の看板スレスレを楽しめるネイザンロードルートなど
- 【夜の街】何時まで遊ぶ?香港夜遊び完全ガイド – 大人の男女ための高級バーから庶民派飲み屋街まで徹底解説
- 【香港】2025年版ミシュランガイド 完全攻略:美味しくて安い飲茶やワンタン(ビブグルマン)からおすすめ三つ星レストランまで
- 【2025年最新】香港飲茶おすすめ完全ガイド|地元で愛されるかわいいワゴンタイプの名店・ミシュラン店・尖沙咀の安いローカル店やそのメニューの見方まで!
- 【ミシュランビブグルマン】香港ワンタン麺の魅力徹底解剖!有名店ランキング・歴史と特徴・レシピ&通販情報
- 日本人の香港観光ビザ徹底ガイド:日本から香港・マカオへはVISA申請は必要?滞在期間と厳しい入国審査の最新情報
- 【2025年最新・危険レベル】香港の治安は今どうなってる?|今旅行は大丈夫?治安の悪い場所・安全対策まで徹底解説
- 【2025年最新】初心者向け香港両替徹底ガイド:空港・市内・ATM・日本の為替レート比較とおすすめ両替所
- 【永久保存版】香港の火鍋(ホットポット)完全ガイド|ミシュランやチムサーチョイ(尖沙咀)の人気店、一人OKの安いチェーン店(食べ放題)、日本の東京火鍋事情まで総まとめ
- 【2025年最新版・駐在員目線】香港の朝食おすすめ完全ガイド|有名茶餐廳からお粥、早朝飲茶、フレンチトーストまで
- 【香港日帰り旅行完全ガイド】費用は?格安弾丸ツアーで観光を満喫!
- 【香港グルメ旅】食べ歩き天国・HongKongを4泊5日で完全攻略!
- 香港ハイキング完全ガイド:初心者向けおすすめコースと絶景トレイル徹底紹介
- 香港空港から市内への簡単な行き方ガイド!電車(エアポートエクスプレス)・タクシー・バス、一番早くて安いのは?!
- 香港旅行で広東語は必要?中国語は通じる?違いは?「ありがとう」「こんにちは」「これください」の言い方やその他挨拶フレーズ一覧&翻訳アプリ活用ガイド
- 2025年最新|スターフェリー香港 完全ガイド:料金・時刻表・乗り方と夜景の楽しみ方
- アベニュー・オブ・スターズ&香港シンフォニー・オブ・ライツ徹底ガイド:初めての香港旅行・家族連れにも最適
- ビクトリアピークへの行き方は?初めての香港家族旅行で外せない夜景スポットやピークトラム、展望台の料金や時間など完全網羅
- ハーバーシティ香港|女子旅で楽しむショッピング・飲茶・お土産完全ガイド
- 香港ファッションのすべて:2025年春夏レディーストレンド&香港にしかないブランド完全ガイド
- 【アトラクション一覧】香港ディズニーランドの最新情報(アナ雪・休止中など)と定番人気ショーや怖いアトラクション、待ち時間を一挙攻略!
- 香港ディズニーランドの食べ物完全ガイド:レストラン情報・人気フードメニュー・食事の値段・予約方法・持ち込み(禁止?)ルール、ご飯はまずいという噂まで徹底解説
- 香港の大仏「天壇大仏」:子連れに優しいランタオ島観光完全ガイド
- 【2025年最新】初めての香港旅行でチップは必要?ホテル、トイレやディズニーなど場面別のチップ徹底ガイド
- 【2025年最新】香港の天気&服装ガイド:月別気温と服装ポイント!ベストシーズンは11月と12月?!
- 【2025年最新ルール】香港旅行の持ち物は?!事前準備と必要書類
- 香港旅行で知っておきたい電圧・コンセント(BF)事情!iPhoneやヘアアイロンは普通に使える?変圧器はいらない?ダイソーのはおすすめ?
- 【初めての香港旅行向け】香港Wi-Fiレンタル&SIM完全ガイド
- 【2025年最新】香港のキャッシュレス比率は?!PayPayは使える?現金は必要か?旅行者目線で現地電子マネー事情を徹底解説
- 【香港タクシー】完全攻略ガイド!主要エリア・料金・アプリ・活用法を徹底解説
- 香港バス徹底ガイド:路線図・時刻表・料金・乗り方・降り方やアプリを一括紹介!二階建てバスで市内観光を楽しもう。
- 【香港で買うと日本より安い?】買い物に行こう!香港にしかないブランド商品とは?K11 MUSEA・ザ・ワン (The ONE)・希慎廣場 (Hysan Place)などモールに注目
- 【アート×ショッピング】香港K11MUSEAの見どころは?お土産やレストラン(フードコート)など網羅的に解説!
- 【香港夜景スポットTOP10】100万ドルの絶景鑑賞地と夜景揸車(ドライブ)の楽しみ方など徹底解説
- ラマ島完全ガイド|フェリー時刻表・観光・グルメ・ハイキング情報を徹底解説
- 香港の美しいビーチ完全ガイド|おすすめの砂浜・リゾートホテルや透明度の高い海を満喫!
- 【2025年最新版】香港ホテルおすすめ15選|九龍・香港島エリア別!高級・安い・おしゃれホテルを徹底比較
- 【2025年最新!家族連れ必見】香港ディズニーランド周辺のおすすめホテル15選!直営・格安・高級ホテルや朝食情報までブログで解説
- 【全身マッサージ特化】香港の日本語対応マッサージ店ランキング!
- 【香港×子連れ旅行ガイド】家族で楽しむディズニー・オーシャンパーク・ビクトリアピークとおすすめホテル・グルメ情報
- 【2025年最新版】香港風水戦争とは?!現地パワースポット完全ガイド(スピリチュアル・縁結びグッズなども紹介)
- 九龍城砦の現在に迫る:歴史と伝説が交錯する「東洋の魔窟」の真実!衛生問題と取り壊し工法、ネズミ大量発生の懸念
- タイガーバームガーデンのヤバい魅力!香港の伝説スポットとジョジョの奇妙な関係
- 香港からマカオへの完全ガイド:初心者でも安心のフェリー・バス・日帰り旅プラン
- 【2025年最新】マカオお土産事情!どこで買う?女子向けの雑貨(キーホルダー)やお菓子、職場ばらまき用まで徹底紹介
- マカオホテルおすすめ完全ガイド:ランキング&エリア別で徹底紹介(カジノ付き・高級・子連れ・一人旅など場合別も!)
- マカオ観光グルメ完全ガイド:ポルトガル料理からエッグタルト・屋台フードまで満喫
- 【香港駐在員厳選ランキングTOP3】マカオでポルトガル料理を堪能!おすすめレストラン徹底ガイド
- 香港の世界遺産と文化遺産を巡る観光ガイド(香港・マカオ・台湾の比較も)
- 深圳グルメ完全ガイド:広東料理からミシュラン星、日本食まで網羅(羅湖、福田他)
- 香港・マカオのゴルフ場ガイド ~ 主要コース情報(マカオと比較)・料金と予約方法、打ちっぱなしなど香港ゴルフ事情まとめ
- 香港タクシーチャーター徹底解説|観光も空港送迎もこれ1台で安心快適に移動!Uberや配車アプリとどう違う?
- 香港ディズニーランドチケットの値段や種類、買い方は?公式は安く買えない?一番効率で簡単な購入方法を徹底解説
- 香港M+美術館(エムプラス)完全ガイド|アクセス・見どころ・チケット料金・建築の魅力
- 【待ち時間短縮!】香港ピークトラムのチケット予約完全ガイド|料金・購入方法・当日チケット売り場など
- 【2025年最新】香港スパ・エステおすすめランキングTOP3!高級ホテルから格安マッサージ、フェイシャルエステまで網羅
- Klook(クルック)とは?怪しい?香港発・世界最大級の旅行予約サービス&HKディズニークーポンなどの安い理由や安全性、評判を徹底解説
- 【LCC】香港エクスプレスの評判は?荷物規定は厳しい?評判・セール情報・座席や機内食・安全性まで総まとめ
2025年香港のイベント概要と注目ポイント
2025年の香港では、年間を通じて音楽ライブ、伝統行事、スポーツ大会、アートイベント、ビジネス展示会など多彩なイベントが開催されます。特に注目すべきポイントは以下のとおりです。
大型コンサート・ライブの充実:
日本のトップ歌手による香港公演から、K-POPアイドルのワールドツアー、香港・華語圏の人気アーティストの大型ライブまで多数開催予定です。とりわけ2025年は、日本の浜崎あゆみが17年ぶりに香港単独ライブを開催し話題となりました。


また香港ライブ K-POPも活発で、SUPER JUNIORや新星ボーイズグループのZerobaseoneなど韓国勢の来港も予定されています。
伝統文化イベントの完全復活:
旧正月(春節)のインターナショナル・ナイト・パレードが復活し過去最大規模で開催。
さらに旧正月2日目の花火大会や3日目の競馬(新春競馬)も例年通り実施されます。5月の長洲島(チャンチャウ)の饅頭祭り、秋の中秋節の火龍(ファイアードラゴン)舞いなど、香港ならではの伝統行事も要チェックです。
スポーツ国際大会の開催:
ラグビー香港セブンズが2025年3月末に新スタジアム(カイタクスタジアム)で開催。
2月には香港マラソン(2月9日)や、香港国際馬術大会(ホースショー)(2月14~16日)といった大型スポーツイベントも控えています。夏にはドラゴンボート大会、秋にはテニス香港オープンや自転車競技の香港サイクロソンなども開催予定です。
新施設・新イベントの登場:
2025年は旧空港跡地に建設された「カイタクスポーツパーク」が本格稼働開始。
5万人収容のスタジアムやアリーナでコンサートやスポーツが行われます。例えば開業記念として6月に周杰倫(ジェイ・チョウ)のコンサート、8月に香港人気歌手G.E.M.のコンサートがカイタクで開催されます。
また香港ポップカルチャーフェスティバル2025(4~7月)など新しい試みも始まり、香港の娯楽シーンはさらに充実しています。
多数の展示会・フェスティバル:
7月の香港ブックフェア(香港書展)を筆頭に、8月のフードエキスポ、3月末のアートバーゼル香港、年末恒例のワイン&ダインフェスなど、文化・グルメ・ビジネス系のイベントも盛り沢山です。
アニメ・ゲーム好きには7~8月のACGHK(アニメ・コミック・ゲーム香港)も外せません。
上記のように、2025年の香港は毎月何かしら大きなイベントが開催される活気ある一年となっています。それでは次章から、ジャンル別に詳しいイベント情報を見ていきましょう。
2025年香港のコンサート・ライブ情報
香港はアジア各国のアーティストがツアーで訪れるライブ都市でもあります。
2025年も日本・韓国の人気歌手から地元・華語圏のトップスターまで、多彩なコンサートが予定されています。以下、香港 コンサート 2025のハイライトをジャンル別にご紹介します。
日本人アーティストの香港ライブ 2025年
近年は日本のアーティストが香港で公演を行う機会も増えており、日本人観光客や在住者にとって嬉しいニュースです。2025年は特に浜崎あゆみの香港ライブが大きな話題となりました。



浜崎あゆみが香港でライブをするのは17年ぶりだにゃ。2008年以来の公演で、現地のファンも大興奮だったにゃ。



スノーベル、香港でもayuってそんなに人気なんだ!会場はどんな感じだったの?



会場は空港そばの大規模ホール『アジアワールドエキスポ・アリーナ』だにゃ。1万人規模のスタンド席がピンクのペンライトで埋め尽くされた様子は圧巻だったにゃ。セットリストも往年の名曲満載で、まさに日本人アーティストの香港ライブ史に残る一夜だったようだにゃ。
浜崎あゆみ以外にも、日本のバーチャルYouTuberグループ「ホロライブ」が2025年ワールドツアーを開催し、その香港公演も注目を集めました。


ホロライブの人気VTuberであるときのそらやさくらみこが出演し、ホテルのボールルーム会場が熱狂の渦に包まれています。
アニメ・声優系のライブとしてはほかにも、特撮ヒーローの仮面ライダー生誕50周年記念展が香港で開催されるなど、日本のポップカルチャー関連イベントが香港ファンの心を掴んでいます。
以下に、2025年に香港で予定されている主な日本関連のコンサート・ライブを表にまとめます。
イベント名(ライブ) | 日程 | 会場 | ジャンル | 出演者 |
---|---|---|---|---|
浜崎あゆみ Asia Tour 2025 ~I am ayu~ Episode 2 香港公演 | 2025年6月14日 | アジアワールドエキスポ(Arena) | J-POPコンサート | 浜崎あゆみ |
hololive STAGE World Tour ‘25 -Synchronize!- 香港公演 | 2025年7月27日 | 湾仔・合和ホテル グランドボールルーム | VTuberライブ | ときのそら、さくらみこ 他 (ホロライブ) |
仮面ライダー生誕50周年記念展 in 香港(特撮展覧会)※参考 | 2025年※下半期 | INCUBASEアリーナ 他 | 展覧会/イベント | (仮面ライダーシリーズ関連展示) |
※仮面ライダー展はライブ公演ではありませんが、日本発の特撮ヒーロー展示イベントとして特筆しました。
香港で開催されるK-POPコンサート 2025年
香港はK-POPアーティストのワールドツアーでも頻繁に訪れる都市です。
K-POP関連では2025年もビッグネームの公演が目白押しです。特にSUPER JUNIOR(スーパージュニア)と、サバイバル番組出身の新人グループZEROBASEONE(ゼロベースワン)の来港公演にファンの期待が集まっています。




- SUPER JUNIOR 20th Anniversary Tour – SUPER SHOW 10 in Hong Kong:韓国を代表するレジェンドグループ・スーパージュニアのデビュー20周年記念ツアー。香港公演は2025年9月5日・6日の2日間、アジアワールドエキスポで開催されます。長年磨き抜いたシンクロダンスとバラードナンバーで、K-POP第二世代の底力を香港のファンに披露します。
- ZEROBASEONE 1st WORLD TOUR [HERE & NOW] in Hong Kong:オーディション番組「Boys Planet」から誕生した9人組ボーイズグループZB1(ゼベワン)の初ワールドツアー。2025年12月20日・21日にカイタクアリーナで開催予定です。デビュー曲から最新曲までフレッシュなステージで、次世代K-POPの勢いを感じられるライブとなるでしょう。新しく開業した九龍側の会場で行われるため、コンサート前後にはヴィクトリアハーバーの夜景散策も楽しめるのが魅力です。
また他にも、WayV(NCT派生の中華圏ユニット)のツアー香港公演(2025年1月開催済)や、元Wonder GirlsのSUNMIが出演したAnson Lo(香港の人気アイドル)とのコラボ公演(2025年2月開催済)など、多様なK-POP関連イベントが行われました。
2025年後半以降も人気ガールズグループの来港が予想され、香港のK-POP熱は引き続き高まりそうです。
その他の注目コンサート(華人アーティスト・国際アーティスト)
香港在住の方や旅行で訪れる方には、華語圏や英米の人気アーティストの公演も見逃せません。2025年はマンドポップのスーパースターたちが相次いで香港公演を開催する年でもあります。
- 周杰倫(ジェイ・チョウ)カーニバルワールドツアー香港:台湾の国民的歌手ジェイ・チョウが、2025年6月27日~29日に最新アルバムツアーを香港で開催しました。しかも会場は新設のカイタクスタジアムで3夜連続公演という超大型コンサートとなりました。5万人収容の開閉式屋根スタジアムをフル活用し、LED演出や花火を交えたまさに“都市型カーニバル”なライブとなり、香港の音楽シーンの新たな幕開けを象徴する出来事でした。
- 鄧紫棋(G.E.M.) I AM GLORIA World Tour 2.0:香港出身で“中国のテイラー・スウィフト”とも称される女性シンガーG.E.M.ことグロリア・タンも、2025年8月15日~17日に凱達(カイタク)スタジアムで地元凱旋公演を行います。G.E.M.にとって初のスタジアム級コンサートであり、スポンサーに大手企業AIAを迎えたワールドツアーの香港公演です。3日間でのべ10万人以上を動員予定というビッグイベントで、香港ポップス界の勢いを示しています。
- 林峯(レイモンド・ラム)コンサート “Go With The Flow”:香港の人気俳優・歌手であるレイモンド・ラムが2025年5月23日~25日、香港コロシアム(紅磡)にて9年ぶりの大型コンサートを開催しました。デビュー25周年を記念した内容で、往年のヒット曲と新曲を織り交ぜたパフォーマンスがファンを魅了。香港コロシアムはアリーナ型の老舗音楽ホールで、久々にこの舞台に立つ姿に地元ファンの熱狂もひとしおでした。
その他にも、韓国のロックバンドCNBLUEのワールドツアー香港公演(2025年3月実施済)や、香港発の男性アイドルグループMirrorメンバーによるソロコンサート(Ian陳卓賢のAsiaWorldアリーナ公演など)も相次ぎました。
さらには西洋の大物アーティストによる来港公演の噂もあり、年末にかけて続報が期待されます。
以下、上記を含む2025年香港主要コンサートの概要を一覧の表にまとめます。ジャンルや出演者も併記していますのでご参考ください。
コンサート名/ツアー | 日程 | 会場 | ジャンル | 主な出演者 |
---|---|---|---|---|
SUPER JUNIOR 20th Anniversary Tour – SUPER SHOW 10 in Hong Kong | 2025年9月5日・6日 | アジアワールドエキスポ | K-POPコンサート | SUPER JUNIOR (韓国) |
ZEROBASEONE WORLD TOUR [HERE & NOW] in Hong Kong | 2025年12月20日・21日 | カイタクアリーナ | K-POPコンサート | ZEROBASEONE (韓国) |
周杰倫(ジェイ・チョウ)Carnival ワールドツアー 香港公演 | 2025年6月27日~29日 | カイタクスタジアム | マンドポップ(華語) | 周杰倫(台湾) |
鄧紫棋(G.E.M.) I AM GLORIA World Tour 2.0 香港 | 2025年8月15日~17日 | カイタクスタジアム | C-POP(広東) | G.E.M.(香港) |
林峯(レイモンド・ラム)コンサート “Go With The Flow” | 2025年5月23日~25日 | 香港コロシアム(紅磡) | 広東ポップス | 林峯(香港) |
CNBLUE LIVE “VOYAGE to X” 香港公演 | 2025年3月22日 (※終了) | Wonderland(湾仔)※ | K-POPバンド | CNBLUE(韓国) |
WayV World Tour 香港 | 2025年1月4日 (※終了) | アジアワールドエキスポ | C-POP/K-POP | WayV(中韓グループ) |
(※終了)とあるものは記事執筆時点で既に終了した公演です。今後の同様イベントの参考として掲載しました。
香港の音楽ライブは以上のように非常に充実しています。上記以外にも大小様々なライブ情報がヒットするでしょう。



ジャズやクラシックのコンサート、地元バンドのライブ、公館でのミュージカルやオーケストラ公演なども含め、毎晩どこかで音楽が鳴っているのが香港という街です。
チケットはオンライン(HK TicketingやCitylineなど)で購入できるものが多いので、旅行日程に合わせてぜひチェックしてみてください。
2025年香港の伝統行事・季節の祭りイベント
香港では中国伝統文化に根ざしたお祭りや行事が年間を通して催されます。



2025年はコロナ禍を経て大型の伝統イベントが完全復活し、規模もパワーアップしています。
ここでは代表的な香港 イベント 今日的な年中行事と、その見所をご紹介します。
春節(旧正月)2025 – 旧正月イベント満載!
香港最大のお祭りといえば春節(旧正月)です。2025年の旧正月元旦は1月29日(水)で、この日から公的には4連休となりました。香港では旧正月期間中、以下のようなビッグイベントが行われました。
- キャセイパシフィック 航空旧正月インターナショナル・ナイト・パレード(國際匯演之夜):旧正月初日(2025年1月29日)の夜に尖沙咀(チムサーチョイ)で開催される大規模な夜のパレードです。2024年に5年ぶりに復活し、2025年はさらにパワーアップして16ヵ国・地域から計55組ものパフォーマンスグループが参加します。色鮮やかな山車(フロート)9台と世界各国のダンサー・アクロバット・音楽隊が街を練り歩き、新年の喜びを華やかに表現します。日本からも札幌の「平岸天神」や一輪車ダンスチーム「UniCircle Flow」が参加し、迫力のソーラン節やパフォーマンスを披露しました。
- 旧正月花火大会:旧正月2日目の夜(2025年1月30日 20時より)、ヴィクトリアハーバー上空で盛大な花火ショーが行われます。約23分間で2万発以上を打ち上げるド派手な内容で、香港の夜景と相まって圧倒的なスケールの花火が楽しめます。※2024年に久々に実施され、2025年も同様に開催。
- 新春競馬(賀年馬會):旧正月3日目(2025年1月31日)の日中には、沙田(シャティン)競馬場で新年恒例の競馬イベントが開催されます。幸運を願って初詣の後に競馬に繰り出す地元の方も多く、お祭りムード漂う特別レースデーです。カラフルな民族衣装ショーや獅子舞なども競馬場で披露され、競馬ファンでなくとも十分楽しめます。
- 年宵花市(フラワーマーケット):旧正月直前の1週間ほど、各地の公園で年宵節の花市(マーケット)が開かれます。最大規模は銅鑼湾ビクトリアパークで、ランや桃の花など縁起物の花から縁起物グッズ、お菓子まで新年用品が勢揃いします。お祭り前の買い出し市ですが、観光客にも香港の年末気分を味わえるスポットです。
- 香港許願節(願い事祭り):新界・大埔(タイポー)にある林村の「願いの樹」で有名なお祭り。旧正月期間~2月中旬まで開催され、先述のナイトパレードのフロート(山車)も展示されます。伝統的にオレンジ付きの願い札を木に投げて掛ける風習があり、多くの人が一年の願い事をしに訪れます。
これら旧正月イベントをまとめた表を作成しました。
イベント名 | 日程(2025年) | 会場・場所 | 内容・ポイント |
---|---|---|---|
キャセイ旧正月インターナショナル・ナイト・パレード | 1月29日(旧正月初日) | 尖沙咀(TST)エリア一帯 | 夜の祝賀パレード。世界各国のパフォーマー55組・山車9台が参加。 |
旧正月花火大会(春節煙花匯演) | 1月30日(旧正月2日目)20:00~ | ヴィクトリアハーバー周辺 | 約23分間で2万発超の大花火ショー。音楽とシンクロした華麗な演出。 |
新春競馬(賀年馬會) | 1月31日(旧正月3日目) | 沙田競馬場 | 新年特別競馬イベント。民族衣装パフォーマンスやファンファーレで祝賀ムード。 |
年宵花市(フラワーマーケット) | 1月下旬~1月27日頃 | 各所公園(例:ビクトリア公園) | 旧正月前の縁起物市。ランの花、桃の花、正月飾りや菓子などを販売。 |
香港許願節(Lam Tsuen Well-Wishing) | 1月30日~2月13日 | 大埔・林村 願いの樹広場 | 願い札投げで有名な祭り。パレード山車展示や郊外型カーニバルも開催。 |
旧正月カウントダウン(西暦新年)※参考 | 2024年12月31日深夜 | ヴィクトリアハーバー沿岸 | ※西暦新年の年越し花火・ライトショー(WinterFestの一環)。 |
旧正月の香港はまさに街全体が祝祭ムードで、観光客も一緒になって楽しめます。
パレードの沿道は非常に混雑するため、鑑賞スポットの確保や時間に余裕を持った行動がおすすめです。なお、旧正月時期は官公庁や一部店舗が長期休業する点にも留意してください。



2026年の旧正月も楽しみましょうにゃ。
長洲太平清醮(長洲島の饅頭祭り) – 5月の奇祭
香港の春の風物詩として有名なのが、離島・長洲島(Cheung Chau)で旧暦4月に開催される太平清醮(タンピンチンジウ)、通称「長洲饅頭祭り(Bun Festival)」です。


2025年は5月5日(月)前後に開催予定で、3日間にわたる祭礼行事が行われます。
この祭り最大の見所は、山積みにした無数の白い饅頭(まんじゅう)タワーに若者がよじ登り、饅頭を奪い合う「バン争奪戦」(搶包山)です。


高さ約18mの鉄製タワーに数千個の饅頭が貼り付けられ、深夜0時のゴングとともに一斉に登り始めます。近年は安全面から人数制限された競技形式ですが、伝統的には豊作や平安を祈る儀式でした。



また、昼間には子供たちが神や歴史上の人物の仮装をして練り歩く「飄色巡遊(ピュウソッパレード)」も開催。子供が宙に浮いたように見える独特の山車に乗るのが特徴で、とてもフォトジェニックです。
饅頭祭り期間中、長洲島はフェリー乗り場からメインストリートまで露店や提灯で賑わい、お祭り一色に染まります。期間中は市内中環から臨時フェリーが増便され、多くの見物客が訪れます。
香港在住の日本人にも人気の奇祭であり、ユニークな体験を求める方には是非おすすめです。
端午節(ドラゴンボート・フェスティバル)2025
旧暦5月5日の端午節(Dragon Boat Festival、ドラゴンボート祭)も、香港では大切な伝統行事です。



2025年の端午節当日は5月31日(土)で、公休日となります。この日に合わせて香港各地(特に漁村や湾岸地域)でドラゴンボートレース(龍舟競渡)が開催されます。
中でも有名なのが、香港国際ドラゴンボートレースです。


例年6月頃にビクトリアハーバー沿い(尖沙咀東のプロムナードなど)で開催され、海外含め数百チームが出場する大規模大会となります。



2025年も6月上旬に開催され、世界中から集まったドラゴンボートチームが熱戦を繰り広げました。
太鼓と掛け声が鳴り響く中、カラフルなドラゴンの船首をもつボートが一斉に水面を駆け抜ける様子は圧巻です。沿道には特設のフードストールやビールガーデンも並び、お祭りムード満点のイベントとなっています。
また、端午節には地元の人々は粽(ちまき)を食べる習慣があります。


レース観戦しながら香港風の蓮の葉包み餅(粽)や屋台料理を楽しむのも醍醐味です。こちらも香港滞在の時期が合えば体験してみたい伝統イベントでしょう。
中秋節・盂蘭節・その他の伝統行事 2025
秋には中秋節(Mid-Autumn Festival)があります。2025年の中秋節は10月6日(月)にあたり、この日も祝日です。


中秋節前後の夜には提灯祭りやライトアップが市内公園で行われ、月餅を食べて満月を愛でるのが香港の習わし。特に銅鑼湾ヴィクトリアパークや九龍公園では大型ランタンディスプレイが設置され、多くの家族連れで賑わいます。


中秋節で最もユニークなのが、銅鑼湾の大坑(Tai Hang)地区で行われる「火龍舞」(ファイアードラゴンダンス)です。


長さ70mにも及ぶ藁で作られた龍体に線香を無数に差し込み、夜の街中を舞い踊る伝統行事で、100年以上の歴史があります。



炎のドラゴンがクネクネと路地を練り歩く光景は幻想的で、香港ならではの無形文化遺産イベントです。2025年も中秋節の数日間(10月5日~7日頃)に開催予定とされています。
そのほか、旧暦7月の盂蘭節(ユランチッ、英語ではHungry Ghost Festival)では各地で祖先供養の祭やオペラ上演があります。



4月には漁民の守護神である天后誕(ティンハウの誕生日)があり、漁村でパレードやオペラが催されます(特に新界の車公廟や離島では盛大)。9月には客家文化の大埔舞火龍もあるにゃ。


これらはローカル度が高いですが、伝統文化に興味がある方は訪れてみると面白いでしょう。



全体として、香港の伝統祭りは旧正月と端午節・中秋節が三大イベントです。日程は中国の旧暦に基づくため年によって変わりますが、2025年は上述の通りとなります。
旅行計画の際はぜひカレンダーをチェックして、香港ならではの祭りを体感してみてください。
2025年香港のスポーツイベント情報
香港では毎年多くの国際スポーツ大会や市民スポーツイベントが開催されます。2025年も新スタジアム完成に伴い、大規模なスポーツイベントが目白押しです。
ここでは主要な香港 コンサート 2025ならぬ香港のスポーツイベントをご紹介します。
ラグビー香港セブンズ 2025(3月28~30日)
香港最大級のスポーツイベントが、毎春開催のラグビー香港セブンズ(Hong Kong Sevens)です。



7人制ラグビーの国際大会で、世界各国のトップチームが参戦するシリーズ戦の一つ。特筆すべきは2025年大会から会場が新築のカイタクスタジアムに移転したことにゃ。
3日間通しでお祭りのような熱狂が繰り広げられる香港セブンズ、2025年は3月28日(金)~30日(日)の日程で行われます。
例年、香港セブンズは試合だけでなく観客のコスプレやスタンドでの大合唱などで有名です。世界中のラグビーファンが香港に集まり、「Where the world comes to play」のキャッチコピー通りの国際色豊かな盛り上がりを見せます。



2025年大会では新会場の最新設備も相まって、記念すべき大会となるでしょう。ちなみに日本チームもセブンズでは強豪の一角であり、日本からもツアー応援団が訪れる人気イベントです。
スタンダードチャータード香港マラソン 2025(2月9日)
毎年初春に開催されるスタンダードチャータード香港マラソンも、市民参加型スポーツイベントとして有名です。



フルマラソン・ハーフ・10kmの種目があり、参加者は数万人規模。2025年大会は2月9日(日)に決定し、定員74,000人で募集が行われています。
コースは尖沙咀のネイザンロードをスタートし、香港島へ渡って銅鑼湾ビクトリア公園でフィニッシュするルートです。
普段は走れない高速道路やトンネル、市街地を駆け抜ける体験は格別で、海外からの参加者も多い人気大会となっています。



2025年大会は例年2月開催でしたが、旧正月(1月末)明けすぐの日程なので、参加希望者はエントリー開始日(前年8月)を逃さないよう注意が必要です。2026年に参加予定の方は、気をつけてくださいね!
当日は早朝から交通規制が敷かれますので、観戦する際も公式サイトの案内をチェックしましょう。
香港国際馬術大会(Longines Hong Kong International Horse Show 2025)
2025年は香港で国際馬術大会が新たに始まった年でもあります。
LONGINES香港インターナショナル・ホースショーと題し、2025年2月14日~16日にアジアワールドエキスポで初開催されました。



これは香港で初めての5つ星規模の国際馬術(障害飛越)大会で、世界トップクラスのショージャンパー選手らが集結するものです。
香港は2008年北京五輪で馬術競技の開催地となった実績がありますが、その後定期的な国際大会は開催されてきませんでした。
2025年のこのイベントは、アジアにおける馬術人気の高まりを受けて香港が「馬術の都」を目指す動きの一環とも言われています。



会場では競技以外にもエレガントな馬術ショーや馬関連展示、グルメブースなども設けられ、スポーツと社交が融合した華やかなイベントとなりました。
今後も毎年開催予定とのことで、2月の新定番イベントになりそうです。
その他の主要スポーツイベント一覧
上述以外にも、2025年に香港で予定・開催されたスポーツイベントは数多くあります。以下に主なものを表でまとめました。
イベント名(大会) | 日程(2025年) | 会場 | 内容・備考 |
---|---|---|---|
香港セブンズ(7人制ラグビー国際大会) | 3月28日~30日 | カイタクスタジアム | ワールドラグビーHSBC SVNSシリーズ。3日間通しで開催。 |
香港マラソン(スタンダードチャータード) | 2月9日(日) | 香港島~九龍 繁華街コース | フルマラソン他に74,000人参加。市街地を走る市民マラソン。 |
香港国際馬術ショー(5☆障害飛越) | 2月14日~16日 | アジアワールドエキスポ | LONGINES主催の馬術国際大会。2025年初開催。 |
香港国際ドラゴンボートレース | 6月上旬 (大会開催済) | 尖沙咀プロムナード 他 | 端午節恒例のドラゴンボート世界大会。数百チーム参加の熱戦。 |
香港テニスオープン(WTA女子) | 10月27日~11月2日 | ヴィクトリアパーク テニスコート | WTAツアーの女子テニス大会。世界の有力女子プロが参戦。 |
香港サイクロソン(サイクリング大会) | 10月中旬頃(予定) | 九龍~新界 公道 | 一般参加サイクリング&国際自転車レース。大橋や都市高速を走行。 |
その他スポーツ | 通年各所 | – | バドミントン香港オープン、香港ゴルフオープン、eスポーツ大会等。 |
香港のスポーツシーンは、これら国際大会のほか毎週水曜夜のハッピーバレー競馬ナイトや、年数回開催のトレイルラン大会など、日常的にも盛り上がりを見せています。
特に新設のカイタクスポーツパークは今後、サッカーの国際試合やコンサートも多数開催が期待されますので要注目です。
2025年香港の展示会・アートイベント情報
ビジネスハブであり文化都市でもある香港では、展示会やアートイベントも数多く開催されています。
2025年も大小様々なフェスティバル・見本市が予定されており、観光客が楽しめるイベントを中心にいくつかピックアップします。
アート&カルチャー系イベント
香港アーツフェスティバル(香港芸術祭):



毎年2~3月に開催されるアジア屈指の芸術祭です。世界中の一流オーケストラや舞踊団、劇団を招いた公演が、香港文化中心や香港芸術センターなど各ホールで行われます。
2025年は2月16日~3月30日に第53回が開催予定で、クラシック音楽から現代演劇、中国伝統芸能まで幅広いプログラムが用意されます。
特にヨーロッパや日本からの来港公演もあるため、海外作品を香港で鑑賞できる貴重な機会です。
Art Basel Hong Kong 2025(アートバーゼル香港):
現代アート見本市「アートバーゼル」の香港展は毎年3月末に開かれます。



2025年は3月28日~30日に香港コンベンション&エキシビションセンター(HKCEC)で開催予定。世界中の著名ギャラリーが集まり、絵画・彫刻・インスタレーションなど最新アート作品が展示販売されるにゃ。
VIPプレビューが3月26日・27日にあり、28日から一般公開です。チケット購入で誰でも入場可能なので、アートファンのみならず観光客にも人気のイベントです。
香港国際映画祭(HKIFF):
香港はアジア映画の中心地でもあります。毎年3月下旬~4月上旬に開催される香港国際映画祭では、世界各国の新作映画や話題作、クラシック作品が上映され、多くの映画人が訪れます。


2025年も3月下旬に第49回が予定され、香港文化中心や商業映画館で特別上映が行われるでしょう。日本映画やアニメも上映されることが多く、チケットを買えば誰でも鑑賞できます。
香港ポップカルチャーフェスティバル2025:
香港政府が近年力を入れている新イベントで、香港のポップカルチャー(映画、音楽、漫画、アニメなど)を国内外に発信する催しです。
2023年から始まり、2025年は4月~7月にかけてコンサートや展示、映画上映など様々な関連イベントが実施される予定です。具体的には「香港フィル×映画音楽コンサート」や「カンフー映画特集上映」、レトロ香港ポップスの野外ライブなど、香港らしいサブカルコンテンツが目白押し。
日程が合えばこうした催しで香港の大衆文化に触れてみるのもおすすめです。
展示会・見本市・エキスポ系イベント
香港ブックフェア2025(香港書展):
言わずと知れた香港最大のブックフェア。毎年7月に湾仔のHKCECで開催され、100万人以上が訪れます。
2025年は7月16日(水)~22日(火)に開催され、テーマは「食文化・未来の生活」。日本の出版社ブースも出展し、日本語書籍や漫画も販売されるため、在港日本人にも人気です。
会期中、有名作家のトークイベントやサイン会も多数行われます。
香港Ani-Com & Games(ACGHK):
毎年夏(7月末~8月初)に開催されるアニメ・コミック・ゲームの大型イベントです。
香港のコミケ的存在で、フィギュアや漫画、ゲーム会社のブース、コスプレ大会などがあり、若者で賑わいます。2025年も7月下旬にHKCECで開催予定。日本のアニメグッズも入手できるチャンスです。
ホロライブ香港公演もこのイベントに合わせた開催でしたので、連動企画もあるかもしれません。
フードエキスポ&美食博覧(Food Expo):
香港貿易発展局(HKTDC)主催の食の博覧会。毎年8月中旬にHKCECで行われ、世界各地の食品・飲料メーカーが集います。
一般客向けの試食販売も充実しており、地元民も大量買い出しに訪れる夏の風物詩です。
2025年は8月14日~18日に開催予定で、公館いっぱいに食品ブースが並びます。日本からも各県の物産品が多数出品され、美味しい和牛やスイーツ、お酒が香港価格で買えると人気です。
併催で美食博覧(グルメゾーン)や茶展、家電フェアなども行われるため、一日中楽しめます。
香港ワイン&ダイン・フェスティバル:
毎年秋(10月下旬~11月上旬)に中環ハーバーフロントで開かれる野外のグルメ祭典。
ワインと各国料理の屋台がずらりと並び、夜景を眺めながら食べ歩きを楽しめます。
2025年も開催されれば、多数のワイナリーとレストランが参加し、音楽ライブも行われるでしょう。食欲の秋にぴったりのイベントです。
その他ビジネス展示会:
香港は東アジアの見本市センターとして多くの商談見本市があります。
例えば香港トイ&ゲームフェア(毎年1月)、香港エレクトロニクスフェア春/秋(4月と10月)、ジュエリー&ジェムフェア(9月)等です。これらは基本業界関係者向けですが、最終日に一般入場日を設けるケースもあります。
また時計&鐘フェア、ファッションウィークなど国際イベントもあり、興味があれば事前登録で見学可能です。
観光で訪れて偶然開催中なら、香港のビジネス最前線を垣間見るチャンスかもしれません。
エンタメ施設の新展開
2025年はイベント以外にも、新しいエンターテイメント施設のニュースが幾つかあります。
例えば、尖沙咀の香港文化中心で大規模リノベーションが始まったり、M+美術館や香港故宮博物館(西九文化区)の大型展覧会も予定されています。
映画好きなら香港電影資料館(香港フィルムアーカイブ)の特別上映や、ゴールデンハーベスト50周年展など、映画関連イベントも要チェックです。



以上、コンサート・伝統祭り・スポーツ・アート/展示会と幅広く2025年の香港イベント情報をお伝えしました。
香港のイベント情報を調べるには
最後に、香港滞在中に「今日の香港のイベントは?」と知りたい場合の情報源をご紹介します。香港政府観光局(HKTB)の公式サイトにはイベントカレンダーがあり、時期ごとの主な祭典や最新イベント情報が載っています。
また、Time Out Hong KongやHong Kong Cheapo、現地日本語メディアのイベント紹介ページでも、週末のおすすめイベントやコンサート予定がまとめられています。



さらにEventbriteやTicketflapといったプラットフォームでは、コンサートからワークショップまで幅広いイベントが検索可能です。
香港は「アジアの世界都市」と呼ばれるだけあり、本稿で紹介しきれないほど多彩なイベントが次々と開催されます。



ぜひアンテナを張って、2025年の香港でしか味わえない体験を満喫してください。イベントに参加することで、この街のエネルギーと魅力を存分に感じられることでしょう。楽しい香港滞在になりますように!
関連記事(ココをクリック👇):
- [2025年香港レストラン一覧]駐在員目線で選ぶ香港グルメ・現地の美味しいご飯特集!おすすめしたいお店ランキング(安い中華・四川料理・火鍋・北京ダック・屋台・お粥・飲茶ワゴン・ピザ・屋台食べ歩き・ミシュランまで〜)
- 【2025年】駐在員目線で選ぶ香港のお土産おすすめランキング!雑貨・お菓子・アクセサリー・コスメ・高級品/ばらまき用など日本人上司や女子に喜ばれるのはどれ?
- 【2025年最新】香港 アウトレット完全ガイド:ロエベ・プラダ・ボッテガの掘り出し物からシティゲート アウトレットへの行き方まで徹底解説
- 香港コスメ完全ガイド|日本未上陸ブランド・おすすめショップ・お土産・安いドラッグストア情報
- 香港料理といえば?!香港旅行で外せないHongKong食べ物ガイド:定番メニューから人気ランキングまで
- 【香港・夜市】女人街への行き方とおすすめ食べ歩きグルメ&ショッピングを徹底解説
- おすすめ香港オープントップバス完全ガイド|当日予約なしで安いプランからビッグバスまで徹底比較!無数の看板スレスレを楽しめるネイザンロードルートなど
- 【夜の街】何時まで遊ぶ?香港夜遊び完全ガイド – 大人の男女ための高級バーから庶民派飲み屋街まで徹底解説
- 【香港】2025年版ミシュランガイド 完全攻略:美味しくて安い飲茶やワンタン(ビブグルマン)からおすすめ三つ星レストランまで
- 【2025年最新】香港飲茶おすすめ完全ガイド|地元で愛されるかわいいワゴンタイプの名店・ミシュラン店・尖沙咀の安いローカル店やそのメニューの見方まで!
- 【ミシュランビブグルマン】香港ワンタン麺の魅力徹底解剖!有名店ランキング・歴史と特徴・レシピ&通販情報
- 日本人の香港観光ビザ徹底ガイド:日本から香港・マカオへはVISA申請は必要?滞在期間と厳しい入国審査の最新情報
- 【2025年最新・危険レベル】香港の治安は今どうなってる?|今旅行は大丈夫?治安の悪い場所・安全対策まで徹底解説
- 【2025年最新】初心者向け香港両替徹底ガイド:空港・市内・ATM・日本の為替レート比較とおすすめ両替所
- 【永久保存版】香港の火鍋(ホットポット)完全ガイド|ミシュランやチムサーチョイ(尖沙咀)の人気店、一人OKの安いチェーン店(食べ放題)、日本の東京火鍋事情まで総まとめ
- 【2025年最新版・駐在員目線】香港の朝食おすすめ完全ガイド|有名茶餐廳からお粥、早朝飲茶、フレンチトーストまで
- 【香港日帰り旅行完全ガイド】費用は?格安弾丸ツアーで観光を満喫!
- 【香港グルメ旅】食べ歩き天国・HongKongを4泊5日で完全攻略!
- 香港ハイキング完全ガイド:初心者向けおすすめコースと絶景トレイル徹底紹介
- 香港空港から市内への簡単な行き方ガイド!電車(エアポートエクスプレス)・タクシー・バス、一番早くて安いのは?!
- 香港旅行で広東語は必要?中国語は通じる?違いは?「ありがとう」「こんにちは」「これください」の言い方やその他挨拶フレーズ一覧&翻訳アプリ活用ガイド
- 2025年最新|スターフェリー香港 完全ガイド:料金・時刻表・乗り方と夜景の楽しみ方
- アベニュー・オブ・スターズ&香港シンフォニー・オブ・ライツ徹底ガイド:初めての香港旅行・家族連れにも最適
- ビクトリアピークへの行き方は?初めての香港家族旅行で外せない夜景スポットやピークトラム、展望台の料金や時間など完全網羅
- ハーバーシティ香港|女子旅で楽しむショッピング・飲茶・お土産完全ガイド
- 香港ファッションのすべて:2025年春夏レディーストレンド&香港にしかないブランド完全ガイド
- 【アトラクション一覧】香港ディズニーランドの最新情報(アナ雪・休止中など)と定番人気ショーや怖いアトラクション、待ち時間を一挙攻略!
- 香港ディズニーランドの食べ物完全ガイド:レストラン情報・人気フードメニュー・食事の値段・予約方法・持ち込み(禁止?)ルール、ご飯はまずいという噂まで徹底解説
- 香港の大仏「天壇大仏」:子連れに優しいランタオ島観光完全ガイド
- 【2025年最新】初めての香港旅行でチップは必要?ホテル、トイレやディズニーなど場面別のチップ徹底ガイド
- 【2025年最新】香港の天気&服装ガイド:月別気温と服装ポイント!ベストシーズンは11月と12月?!
- 【2025年最新ルール】香港旅行の持ち物は?!事前準備と必要書類
- 香港旅行で知っておきたい電圧・コンセント(BF)事情!iPhoneやヘアアイロンは普通に使える?変圧器はいらない?ダイソーのはおすすめ?
- 【初めての香港旅行向け】香港Wi-Fiレンタル&SIM完全ガイド
- 【2025年最新】香港のキャッシュレス比率は?!PayPayは使える?現金は必要か?旅行者目線で現地電子マネー事情を徹底解説
- 【香港タクシー】完全攻略ガイド!主要エリア・料金・アプリ・活用法を徹底解説
- 香港バス徹底ガイド:路線図・時刻表・料金・乗り方・降り方やアプリを一括紹介!二階建てバスで市内観光を楽しもう。
- 【香港で買うと日本より安い?】買い物に行こう!香港にしかないブランド商品とは?K11 MUSEA・ザ・ワン (The ONE)・希慎廣場 (Hysan Place)などモールに注目
- 【アート×ショッピング】香港K11MUSEAの見どころは?お土産やレストラン(フードコート)など網羅的に解説!
- 【香港夜景スポットTOP10】100万ドルの絶景鑑賞地と夜景揸車(ドライブ)の楽しみ方など徹底解説
- ラマ島完全ガイド|フェリー時刻表・観光・グルメ・ハイキング情報を徹底解説
- 香港の美しいビーチ完全ガイド|おすすめの砂浜・リゾートホテルや透明度の高い海を満喫!
- 【2025年最新版】香港ホテルおすすめ15選|九龍・香港島エリア別!高級・安い・おしゃれホテルを徹底比較
- 【2025年最新!家族連れ必見】香港ディズニーランド周辺のおすすめホテル15選!直営・格安・高級ホテルや朝食情報までブログで解説
- 【全身マッサージ特化】香港の日本語対応マッサージ店ランキング!
- 【香港×子連れ旅行ガイド】家族で楽しむディズニー・オーシャンパーク・ビクトリアピークとおすすめホテル・グルメ情報
- 【2025年最新版】香港風水戦争とは?!現地パワースポット完全ガイド(スピリチュアル・縁結びグッズなども紹介)
- 九龍城砦の現在に迫る:歴史と伝説が交錯する「東洋の魔窟」の真実!衛生問題と取り壊し工法、ネズミ大量発生の懸念
- タイガーバームガーデンのヤバい魅力!香港の伝説スポットとジョジョの奇妙な関係
- 香港からマカオへの完全ガイド:初心者でも安心のフェリー・バス・日帰り旅プラン
- 【2025年最新】マカオお土産事情!どこで買う?女子向けの雑貨(キーホルダー)やお菓子、職場ばらまき用まで徹底紹介
- マカオホテルおすすめ完全ガイド:ランキング&エリア別で徹底紹介(カジノ付き・高級・子連れ・一人旅など場合別も!)
- マカオ観光グルメ完全ガイド:ポルトガル料理からエッグタルト・屋台フードまで満喫
- 【香港駐在員厳選ランキングTOP3】マカオでポルトガル料理を堪能!おすすめレストラン徹底ガイド
- 香港の世界遺産と文化遺産を巡る観光ガイド(香港・マカオ・台湾の比較も)
- 深圳グルメ完全ガイド:広東料理からミシュラン星、日本食まで網羅(羅湖、福田他)
- 香港・マカオのゴルフ場ガイド ~ 主要コース情報(マカオと比較)・料金と予約方法、打ちっぱなしなど香港ゴルフ事情まとめ
- 香港タクシーチャーター徹底解説|観光も空港送迎もこれ1台で安心快適に移動!Uberや配車アプリとどう違う?
- 香港ディズニーランドチケットの値段や種類、買い方は?公式は安く買えない?一番効率で簡単な購入方法を徹底解説
- 香港M+美術館(エムプラス)完全ガイド|アクセス・見どころ・チケット料金・建築の魅力
- 【待ち時間短縮!】香港ピークトラムのチケット予約完全ガイド|料金・購入方法・当日チケット売り場など
- 【2025年最新】香港スパ・エステおすすめランキングTOP3!高級ホテルから格安マッサージ、フェイシャルエステまで網羅
- Klook(クルック)とは?怪しい?香港発・世界最大級の旅行予約サービス&HKディズニークーポンなどの安い理由や安全性、評判を徹底解説
- 【LCC】香港エクスプレスの評判は?荷物規定は厳しい?評判・セール情報・座席や機内食・安全性まで総まとめ