香港にはマッサージ店が至る所にあり、日本よりもリーズナブルな価格で本格的な施術を受けられるのが魅力です。観光やショッピングで歩き回って疲れた体を癒すには、マッサージは欠かせない楽しみのひとつですよね。

とはいえ海外でマッサージに行く際、言葉の壁は不安のタネにゃ。
そこで日本語が通じるスタッフがいるお店なら、細かな希望や悩みも伝えやすく、初めてでも安心して利用できます。本記事では、香港在住者から旅行者まで多くの日本人に支持されている、日本語対応OKの全身マッサージ店をランキング形式で紹介します。
高級スパ級のサロンから庶民派の激安店まで幅広くカバーし、筆者や利用者の体験談を交えたリアルな評価をお届けします。ぜひお気に入りの癒しスポット選びの参考にしてください。
- [2025年香港レストラン一覧]駐在員目線で選ぶ香港グルメ・現地の美味しいご飯特集!おすすめしたいお店ランキング(安い中華・四川料理・火鍋・北京ダック・屋台・お粥・飲茶ワゴン・ピザ・屋台食べ歩き・ミシュランまで〜)
- 【2025年最新版・駐在員目線】香港の朝食おすすめ完全ガイド|有名茶餐廳からお粥、早朝飲茶、フレンチトーストまで
- 【香港グルメ旅】食べ歩き天国・HongKongを4泊5日で完全攻略!
- [2025スイーツ専門・有名店]駐妻目線で選ぶ香港グルメ・現地の美味しいスイーツ&Bar特集!おすすめしたいカフェやBar(アフタヌーンティー・ジャズバー・ルーフトップバーなど)
- 【2025年】駐在員目線で選ぶ香港のお土産おすすめランキング!雑貨・お菓子・アクセサリー・コスメ・高級品/ばらまき用など日本人上司や女子に喜ばれるのはどれ?
- 【香港夜景スポットTOP10】100万ドルの絶景鑑賞地と夜景揸車(ドライブ)の楽しみ方など徹底解説
- 【永久保存版】香港の火鍋(ホットポット)完全ガイド|ミシュランやチムサーチョイ(尖沙咀)の人気店、一人OKの安いチェーン店(食べ放題)、日本の東京火鍋事情まで総まとめ
- 【2025年最新版・駐在員目線】香港の朝食おすすめ完全ガイド|有名茶餐廳からお粥、早朝飲茶、フレンチトーストまで
- 【香港グルメ旅】食べ歩き天国・HongKongを4泊5日で完全攻略!
- ラマ島完全ガイド|フェリー時刻表・観光・グルメ・ハイキング情報を徹底解説
- 香港の美しいビーチ完全ガイド|おすすめの砂浜・リゾートホテルや透明度の高い海を満喫!
- 【香港で買うと日本より安い?】買い物に行こう!香港にしかないブランド商品とは?K11 MUSEA・ザ・ワン (The ONE)・希慎廣場 (Hysan Place)などモールに注目
- 【2025年最新版】香港ホテルおすすめ15選|九龍・香港島エリア別!高級・安い・おしゃれホテルを徹底比較
- 【2025年最新!家族連れ必見】香港ディズニーランド周辺のおすすめホテル15選!直営・格安・高級ホテルや朝食情報までブログで解説
第1位:足藝舎 Rendezvous(ランデブー)〔尖沙咀〕
「足藝舎(Rendezvous)」は尖沙咀エリアで20年以上続く老舗のマッサージ店です。
繁華街の雑居ビル3階にある隠れ家的なお店ですが、地元香港人から観光客、さらには香港在住の日本人まで幅広い客層に支持され、常にお客さんでいっぱいの人気店となっています。最大の特徴は価格の安さと施術の本格さを両立している点です。他店に比べて料金が安いのに、5年以上のキャリアを持つ熟練マッサージ師しか在籍しておらず、技術力は折り紙付き 。足つぼマッサージから全身マッサージまで、的確にツボをとらえた施術で「痛気持ちいい」体験ができます。
特徴(価格・施術内容・立地・口コミ): 足マッサージ用のソファが約20席、全身マッサージ用の個室ベッドが9台も備わっており、一人はもちろんグループでも同時に施術可能な設備があります。人気メニューは足つぼと併せて行う上海式の角質取りで、専任スタッフが硬くなった足裏の角質やタコを専用のナイフで丁寧に削ってくれ、施術後は足裏がつるつるになります。料金は足裏マッサージ45分で約HK$169(約2,900円)からと非常にお手頃です。日本語のメニューも用意されており、指さしでコースを選ぶだけでOK。店内には日本人観光客も多く、日本語が飛び交うこともしばしば。スタッフによっては簡単な日本語で「クビトカタガカチカチ(首と肩がカチカチですね)」などと声をかけてくれることもあり、日本語がほとんど話せなくても身振り手振りと合わせて意思疎通は十分可能です。
実際の体験談: 筆者もこちらで全身マッサージ60分を体験しました。受付で日本語混じりの案内を受けてコースを選択し、まずは足湯に浸かってリラックス。担当の女性マッサージ師さんはニコニコと簡単な日本語で話しかけてくれ、こちらの希望(強め希望や重点的にほぐしてほしい部位など)も何とか伝わりました。施術が始まると、足裏のツボ押しでは思わず声が出るほど痛気持ちいい刺激が走ります。しかし不思議と嫌な痛みではなく、凝り固まった部分に効いている実感がありました。最後は肩や首までしっかりほぐしてもらい、終わった後は身体が驚くほど軽く感じられました。庶民的な雰囲気のお店なので高級スパのような静けさや豪華さはありませんが、「これぞ香港の街角マッサージ!」という活気ある空間で、ベテラン職人の確かな技を堪能できる満足度の高い一軒です。
おすすめポイント: とにかくコスパ重視の方にイチ押しです。低価格でも腕は確かで、長年通うリピーターが多いのも頷けます。日本語メニュー完備で指差し注文OK、スタッフも日本人慣れしているため初めてでも安心感があります。深夜まで営業しているので観光や仕事で遅くなった日にも駆け込めますし、旅程に組み込みやすい立地も魅力。短時間の足つぼから全身コースまでメニューが豊富なので、自分の疲れ具合に合わせて選べる柔軟さも嬉しいポイントです。尖沙咀界隈で「どのマッサージ店に行こうか迷ったらココ」と自信を持っておすすめできるお店です。
アクセス情報(地図リンクなど): 尖沙咀駅 A1出口から徒歩2分。北京道(Peking Road)と漢口道(Hankow Road)の交差点近く、漢口酒店(Hankow Hotel)隣のビル3階にあります。入口が少し分かりづらいですが、歩道に掲げられた**「足藝舎 Rendezvous」**の大きな看板が目印。※2019年11月に現在の場所へ移転しましたが、旧店舗から徒歩1分ほどの近距離です
第2位:大班 Tai Pan Reflexology Parlour(タイパン)〔尖沙咀〕
「大班公館 (Tai Pan Reflexology Parlour)」は尖沙咀のネイザンロード(彌敦道)沿いにある大型マッサージサロンです。MTR尖沙咀駅から徒歩2~3分という抜群の立地で、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい便利さが魅。地下に広がる店内は、伝統的な中国風インテリアと落ち着いた照明が印象的で、まるでアジアのリゾートスパのような異国情緒ただよう空間になっています 。足湯用の木桶や中国茶のサービスなど、五感で癒しを感じられる演出が凝らされており、喧噪なネイザンロードの地下にいることを忘れてしまうほどリラックスできます。
特徴(価格・施術内容・立地・口コミ): 規模が大きく設備も充実しているため、ペアやグループで訪れても同時施術が可能です。足つぼ用のリクライニングチェアに身を委ねながら、暗めの照明の下でうとうとしつつ施術を受ければ、体に余計な負担をかけずに疲れを取ることができると好評です。料金は周辺のローカル店と比べるとやや高めですが、そのぶん清潔感あふれる空間と贅沢な雰囲気を味わえるため納得感があります。例えば足つぼマッサージ50分はHK$228~288前後、全身ボディマッサージ50分はHK$300台から用意されています。公式サイトによれば、現在の標準価格は足裏50分HK$288、全身50分HK$348となっています。支払いは各種クレジットカード対応で、JCBカードも利用可能。受付スタッフに日本人客対応の経験が豊富な方がいて、夜間には日本語で受付してくれたとの口コミもありま。メニュー表も日本語表記があるため安心です 。
実際の体験談: 知人と二人でタイパンの足つぼ+全身マッサージ90分コースを体験しました。事前に電話予約を入れましたが、その際も簡単な英語でスムーズに対応してもらえました。当日お店に入ると、受付の方が「コンニチハ~」と日本語で迎えてくれホッと一安心。まずは先払いでコース料金を支払い、貴重品はロッカーに預けます。足湯に浸かりながら漢方薬の香りが漂う静かな空間でお茶をいただき、心身ともにリラックスしたところで施術室へ案内されました。ペアルームで友人と並んでリクライニングチェアに座り、まずは足裏からふくらはぎまで念入りにマッサージ。【「痛くないですか?」】と流暢ではないものの日本語で気遣ってくれるスタッフさんに驚きつつ、徐々に夢心地に…。続いて個室ベッドに移動して全身マッサージです。背中や肩の凝りを中心に強めの圧でほぐしてもらい、最後は頭と首までしっかり解きほぐされました。終始安定した技術で、まさにプロのおもてなしという印象。施術後にはサロンオリジナルの中国茶を振る舞っていただき、体の中からもポカポカに。観光で疲れた足腰にご褒美を与えたいとき、ここなら間違いなく満足できると感じました。
おすすめポイント: 雰囲気重視派や初心者におすすめです。他店より少し値が張るとはいえ、日本語の案内や洗練されたサービスなど安心材料が多く、海外のマッサージに不慣れな方でもリゾート気分で寛げます。ペアルーム完備なので夫婦や友人同士で一緒に受けられるのも旅行者には嬉しい点。施術後にはこだわりの中国茶サービスでほっこりでき、細かな心遣いに癒されます。営業時間も昼12時~深夜0時までと長く、観光プランに合わせて柔軟に組み込みやすいでしょう。老舗でありながら店内はリニューアルされて清潔ですし、日本語メニューやクレカ対応 など日本人目線での利便性も高評価です。「せっかく香港に来たら少し贅沢に癒されたい」という方はタイパンで決まりです。
アクセス情報(地図リンクなど): 尖沙咀駅 B1出口から徒歩2分。ネイザンロード沿い、「重慶大厦(チョンキンマンション)」や商業施設iSquareの近くに位置します 。住所は九龍尖沙咀彌敦道83号華源大廈地庫(83 Nathan Road, Basement)で、入口はネイザンロード沿いにある赤い看板「大班公館」を目印に地下へ降りてください。初めてでもNathan Road沿いという分かりやすいロケーションなので安心です 。
第3位:TSUBAKI HOUSE(ツバキハウス)〔中環セントラル〕
「TSUBAKI HOUSE」**は香港島・中環(セントラル)にある完全予約制のプライベートサロンです。日本人セラピストの女性オーナーがマンツーマンで施術してくれるため、「日本語が確実に通じるサロンが良い」「静かな個室空間でゆったり癒されたい」という方にぴったりのお店です。場所は中環駅近くの雑居ビル内ですが、一歩扉を入ると都会の喧騒を忘れさせる穏やかな空気に包まれます。カウンセリングから施術まで日本語で対応してもらえる安心感と、丁寧できめ細やかなサービスが評判で、在住日本人の間でも隠れた人気となっています。
特徴(価格・施術内容・立地・口コミ): 香港の他のマッサージ店とは一線を画す、中医アロマと経絡マッサージを取り入れた本格トリートメントが受けられます。代表的なコースは、経絡マッサージ(全身オイルマッサージ)100分でHK$580程度。経絡とは体のエネルギーが通るラインで、そこを刺激することで不調を改善しメンテナンスにもつながるそうです。施術前には電流を使ってツボの反応から体調をチェックし、日本語で丁寧にカウンセリングしてくれるので、自分の体の状態を把握したうえで施術に臨めます。完全予約制で一度に一人のみの対応となるため、他のお客さんと顔を合わせることもなくプライバシーが保たれた空間を独り占めできます。アロマの香り漂う落ち着いた施術室で、日本にいるかのようなホスピタリティに癒されるでしょう。なお支払いは現金のほか主要クレジットカードにも対応しています(予約時に要確認)。
実際の体験談: 筆者は誕生日の自分へのご褒美にTSUBAKI HOUSEを訪れました。事前にWhatsAppで日本語予約を済ませ、当日は直接サロンへ。マンションの一室に入ると、日本人オーナーのセラピストさんが笑顔で迎えてくれホッとしました。まずはアンケート用紙に日本語で今日の体調や気になる部位などを記入し、それに沿ってカウンセリング。【「最近お疲れの箇所は?無理なさらず何でも言ってくださいね」】と優しくヒアリングしてくれ、緊張が和らぎます。専用機器で経絡の状態を測定したところ、「胃が少しお疲れですね」との指摘が。当たっていたので驚きましたが、その結果も踏まえて全身オイルマッサージ開始。日本語で強さの好みを伝えられるのは本当にありがたく、痛気持ちいい絶妙な力加減で背面から足先、腕、デコルテまで丁寧にほぐしてもらいました。特に肩甲骨まわりのコリは念入りにケアしてくれ、思わず「極楽…」と呟いてしまうほど。途中で眠ってしまいそうな心地よさでしたが、オーナーさんとの会話も楽しく、香港で頑張る日本人同士ということで親近感が湧きました。施術後はハーブティーをいただきながら生活習慣のアドバイスももらい、大満足でサロンを後に。まさに**「心身ともにリセットできる隠れ家サロン」**という印象で、特別な日にまた利用したいと思いました。
おすすめポイント: 日本語対応重視なら最有力のサロンです。何より日本人セラピストが対応してくれる安心感があり、言葉のストレスなく施術に集中できます。経絡マッサージなど専門性の高い施術で、自分の体質や不調に合わせたオーダーメイドのケアが受けられる点も魅力。完全個室・予約制なので、周囲を気にせずリラックスしたい方や、男性客と一緒になるのは避けたい女性にもおすすめできます。尖沙咀周辺の喧噪なマッサージ店とは違い、高級ホテルスパほど敷居は高くなくてもプライベート空間で贅沢な癒しを得られる希少な存在です。「香港で頑張る自分へのご褒美」にぜひ訪れてみてください。
アクセス情報(地図リンクなど): 中環駅 D1出口から徒歩5分ほど。ビルの一室にあるため詳細な住所は予約時に案内されますが、所在地は香港中環 クイーンズロード中(Queen’s Road Central)37号 餘道生行ビル2階205室です。中環のど真ん中にありながら静かなビル内にあります。予約必須で当日飛び込みはできないのでご注意を。
第4位:健之寶 Kin Chi Bo(ケンチーボー)〔尖沙咀〕
「健之寶 KinChiBo」は尖沙咀・プラットアベニュー(寶勒巷)沿いのビル12階にある、ローカル色の強い庶民派マッサージ店です。店名は中国語で「健康の宝」という意味で、その名の通り地元の常連客にも愛される実力店として知られます。院長の陳さんは中国本土のリハビリ病院で副院長を務めていた経歴の持ち主で、その経験を活かした確かな技術が評判です。店内はシンプルで診療所のような雰囲気ですが、リラックス目的というより「体のメンテナンス」をしたい方におすすめの、本格ツボ押しマッサージが受けられます。
特徴(価格・施術内容・立地・口コミ):料金設定は明朗で非常にリーズナブル。全身マッサージまたは足つぼマッサージが60分でHK$250、全身+足つぼのたっぷり120分コースでもHK$400という安さです。支払いは現金のみですが、日本円での支払いも可能なのは旅行者には便利なポイントです。スタッフは院長含め数名いますが、ほとんどのスタッフが簡単な日本語を話せるため、日本語での電話予約が可能なのも嬉しい点。実際、日本人のお客さんが日本語で次回予約をしていたり、日本語がある程度通じる様子が伺えるという体験談もあり、旅行者でも安心して飛び込めます。店内は豪華さはないものの清潔に保たれており、テレビや雑誌が置かれたアットホームな空間です。何よりツボを的確に押さえる神業のような施術にファンが多く、「痛いけど効く!」とリピーターになる日本人も少なくありません。
実際の体験談:
こちらでは記者が足つぼ60分+全身30分のセットコースを体験しました(計90分、HK$350程度)。まず電話で日本語予約をすると、男性スタッフがゆっくりめの日本語で応対してくれスムーズに予約完了。当日お店に着くと、日本の治療院のようなこぢんまりした空間に少し驚きつつ、受付の陳先生に予約名を伝えました(日本語OK)。すぐに施術ベッドに案内され、着替えの短パンに履き替えてマッサージ開始。
ここからが痛みとの戦いです。容赦なくツボをゴリゴリと押してくる施術は文字通り激痛で、思わず「イタタタ…もう少し弱く…!」と懇願しましたが言葉は通じず(笑)。聞いたことのないような骨を砕くような「ゴリゴリ」という音が響き渡り、涙目になりながらひたすら耐えました。しかし不思議なことに、一切ツボを外さない巧みな圧のおかげで終盤には痛みにも慣れ、ほぼ拷問に近い激痛マッサージに耐えること1時間…終わった後ベッドから立ち上がると、驚くほど体が軽い!
血行が一気に促進されたのか、足先までポカポカとしていました。最後に頭と肩のマッサージまでサービスでやってくれ、髪はぐちゃぐちゃになりましたが(笑)、「痛かったけどまた来たい!」と思わせる不思議な魅力がありました。まさに痛みの先にある極上の爽快感を味わいたい方にぜひ挑戦してほしい体験です。
おすすめポイント: 「痛いの大歓迎!」という方や、コリを本気で改善したい方に推したい名店です。日本語がある程度通じるスタッフ揃いで電話予約もできるため、言葉のハードルは低め。料金も香港では破格の安さなので、旅の合間に気軽に利用できます。豪華さやリラクゼーションよりも、「効くマッサージ」を求めるリピーターが多いのも納得のクオリティです。なおビルの一室でやや場所が分かりづらいですが、それゆえ観光客には穴場的存在とも言えます。尖沙咀エリアで本格的な足つぼ・推拿(すいな)マッサージを体験したい方は、ぜひ足を運んでみてください。
アクセス情報(地図リンクなど): 尖沙咀駅 A1出口から徒歩2~3分。寶勒巷(Prat Avenue)27号 東偉商業大廈12階にあります。地上に小さな看板が出ていますが見逃しやすいため、Prat AvenueとHart Avenueの交差点付近を目指しましょう。入口のインターホンで12Fを押して中に入りエレベーターで上がります。予約なしでも対応してくれることが多いですが、確実に受けたい場合は事前に日本語で電話予約(+852-2191-9277)しておくと安心です。
第5位:SAN BEAUTY(サンビューティー)〔尖沙咀〕
(<2019年版> 香港旅行者必見&おススメ 日本語の通じるマッサージ店 in尖沙咀 | 香港ジャピオンウェブサイト | 香港情報 | 香港ジャピオンWEBサイト) 「SAN BEAUTY(サンビューティー)」は尖沙咀駅から徒歩7分ほどの所に位置する、美容エステ併設のマッサージサロンです。2015年末にオープンして以来、旅行者も地元客も気軽に立ち寄れる穴場スポットとして知られています。香港人オーナーのトーマスさんは30年以上日系企業に勤務した経歴を持ち、日本語がかなり上手に話せるため初めての来店でも安心できるお店です。店内は癒しの音楽が流れる落ち着いた内装で、賑やかな尖沙咀中心部とは思えないリラックス空間が広がっています。Wifi完備で施術中にスマホを充電・利用することも可能と、細かなサービスが行き届いています。
特徴(価格・施術内容・立地・口コミ): マッサージだけでなく美容ケアメニューも豊富に取り揃えているのが特徴で、フェイシャルやまつ毛、美肌ケアなどもワンストップで受けられます。もちろん全身マッサージも本格的で、個室のベッドルームで受けるアロマオイルマッサージや磁気を使った経絡マッサージなどが人気です。たとえばアロマテラピーオイルマッサージ50分はHK$258(約3,600円)で、ジンジャーやローズなど数種類から好みのアロマを選んで凝りをほぐしてもらえます。足つぼ+肩首マッサージの65分コースも同価格で、歩き疲れた旅人に好評です。施術前に日本語で希望を伝えられるのはもちろん、施術中も痛みの強さや室温など日本語で伝えれば細やかに対応してもらえます。支払いは**現金と主要クレジットカード(Visa、Master、JCBなど)**が利用可能で、初回15%オフなどお得なプロモーションが行われていることもあります。口コミでは「日本語が通じるので言いたいことがきちんと伝えられ安心」「エステも一緒に受けられて旅行中に助かった」など、日本人旅行者からの評価も上々です。
実際の体験談: 筆者は観光中に急に肩が凝り固まってしまい、駆け込みでSAN BEAUTYを訪れました。飛び込みでしたが日本語OKとのことで受付の方に話すと、「いらっしゃいませ」と流暢な日本語で迎えられて一安心。すぐに全身マッサージ50分コースをお願いし、まずは足湯に浸かりながらカウンセリングシートに記入。希望の強さや特に疲れている部位など日本語で細かく相談できました。担当の女性セラピストは中国の方でしたが、要所要所でオーナーさんが日本語通訳してくれる心強いサポートも。個室に案内され、ヒーリング音楽が流れる中でアロマオイルマッサージ開始。程よい力加減で背中から脚までくまなく揉みほぐされ、思わずウトウト…。香りにも癒され、固まっていた肩もスッキリ軽くなりました。施術後にはシャワーも利用させてもらいリフレッシュ完了。オーナーのトーマスさんに「ありがとうございます、また来てね!」と笑顔で見送られ、日本語が通じる安心感とアットホームな雰囲気にほっこりしました。
おすすめポイント: エステとマッサージ両方楽しみたい方や女性旅行者に特におすすめです。日本語ペラペラのオーナーさんが常駐しているので、言語面の不安はゼロと言っていいでしょう。尖沙咀の中心部にありながら隠れ家的で落ち着ける雰囲気も魅力です。価格も観光地価格としては良心的で、施術後にシャワー設備が使えたりとサービス面も高評価。クレカ利用OKでプロモ割引もあるため、旅行中のマッサージデビューにもハードルが低いです。「歩き疲れた足を癒しつつ肌もケアしたい」「言葉が通じるところがやっぱり安心」といったニーズにぴったりハマる穴場的サロンとしてランクインしました。
アクセス情報(地図リンクなど): 尖沙咀駅 B2出口から徒歩7分。加連威老道62号2楼2A室(62 Granville Road 2/F, Unit 2A)に位置し、Granville Road沿いのショッピングスポット「アメ横町」の隣のビル2階です。尖沙咀駅からはやや歩きますが、グラノービルロード沿いのランドマークを目印にすれば迷わず行けるでしょう。入口で階段を上って2階に上がった先に受付があります。
比較表:価格・施術内容・アクセスの比較
各店舗の主要な特徴を、価格帯や施術内容、アクセス面で比較しました。自分の重視するポイントに合ったお店選びの参考にしてください。
店舗名(エリア) | 価格目安 (全身マッサージ) | 主な施術内容・特徴 | アクセス (最寄駅から) |
---|---|---|---|
足藝舎 Rendezvous(尖沙咀) | 足45分:HK$169~全身50分:HK$250前後 | 足つぼ・全身・角質取り等日本語メニューあり・熟練スタッフ多数、安くて本格的 | 尖沙咀駅A1出口より徒歩2分 |
大班 Tai Pan(尖沙咀) | 足50分:HK$228~288全身50分:HK$348前後 | 足つぼ・全身・アロマ等高級感ある大型店日本語メニューあり、カード可 | 尖沙咀駅A1/C出口から徒歩2分 |
TSUBAKI HOUSE(中環) | 経絡マッサージ100分:HK$580前後 | 全身オイル・経絡マッサージ日本人施術者による完全予約制日本語カウンセリング | 中環駅D1出口より徒歩5分 |
健之寶 KinChiBo(尖沙咀) | 全身/足つぼ60分:HK$250全身+足120分:HK$400 | 足つぼ・推拿(すいな)・全身痛いが効く庶民派施術日本語で予約可 ([香港在住者おすすめ!安い/人気のマッサージ店 ~尖沙咀(チムサーチョイ)編~ | 尖沙咀駅A1出口から徒歩2分 |
SAN BEAUTY(尖沙咀) | 全身オイル50分:HK$258~足+肩65分:HK$258 | アロマオイル・経絡マッサージ美容エステ併設日本語ペラペラの香港人店長 ([<2019年版> 香港旅行者必見&おススメ 日本語の通じるマッサージ店 in尖沙咀 | 香港ジャピオンウェブサイト |
※価格は取材時点の目安です。為替レートやプロモーションにより変動する場合があります。各店舗とも日本語対応の有無は表記の通りですが、スタッフ全員が話せるとは限らない点はご了承ください。
まとめ:カテゴリー別おすすめと総評
香港で日本語対応しているマッサージ店を、高級志向からリーズナブル派まで幅広くご紹介しました。最後に、それぞれのカテゴリー別に特におすすめしたいお店と総評をまとめます。
- 贅沢に癒されたいなら: ラグジュアリーな雰囲気と安定した技術の「大班 Tai Pan」が一押しです。高級スパさながらの空間で日本語メニューも完備されており、初めての香港マッサージ体験にも安心して挑めます。非日常的なリラクゼーションを味わいたい旅行者に最適です。
- とにかく腕前重視なら: 痛くても効果抜群の「健之寶 KinChiBo」がベスト。日本語で予約・対応してくれる庶民派店ながら、その技術はお墨付き。コリを本気で解消したい在住者やリピーターから絶大な支持を得ています。強めの本格施術で体の不調をリセットしたい方に。
- コスパ&安心感を求めるなら: 安価でしっかり癒される「足藝舎 Rendezvous」がおすすめです。日本語メニューと実力派スタッフによる外さないツボ押しで満足度◎。観光客から地元民まで幅広いファンがいるのも納得の充実サービスで、「香港 マッサージ 安い」のキーワードにまさにふさわしいお店です。
- 日本語の通じる個室サロンなら: 日本人経営のプライベート空間「TSUBAKI HOUSE」がダントツです。完全日本語対応で経絡マッサージなど専門性の高い施術が受けられ、周りを気にせず贅沢な時間を過ごせます。駐在員や長期滞在者の自分へのご褒美にもぴったりでしょう。
- 美容もまとめてケアするなら: エステ併設で日本語OKの「SAN BEAUTY」が便利です。旅の疲れを癒すマッサージと同時にフェイシャル等の美容ケアも受けられるため、時間を有効活用したい方に好評。女性一人でも安心して入れるアットホームさも魅力です。



どのお店も「日本語が通じるから安心」という共通の強みがあり、言葉の不安を感じることなく心ゆくまでマッサージを堪能できるにゃ。
それぞれ施術スタイルや価格帯、雰囲気が異なりますので、ぜひ本記事の情報を参考に、ご自身のニーズに合ったお気に入りのマッサージ店を見つけてください。香港で頑張る自分へのご褒美に、旅の思い出作りに、極上の癒し時間を楽しみましょう!